大津市立比良保育園
大津市立比良保育園
園の特色
四季折々の自然に触れ合える豊かな環境の中にある保育園です。五感を通して感じることや体験すること、そして、様々な表現活動を通して、自分らしく思いを表わすことを大切にしています。
子どもたちは遊びを通して学び、育ちます。存分に遊び、考え、工夫すること、そして、友だちとの関わりを通して、相手のことを思いやる気持ちや友だちと共にやり遂げる経験を大切にして保育を進めています。
所在地 |
郵便番号520-0511 |
---|---|
開館時間 |
7時から19時まで(土曜は7時30分から18時00分まで) |
休館日 |
日曜、国民の祝日および休日、年末年始(12月29日から1月3日) |
利用時間 |
|
地図へのリンク | 地図を見る |
最寄り駅 |
JR湖西線比良駅(700メートル 徒歩約8分) |
駐車場 |
駐車場 5台分有 |
電話 |
077-592-1186 |
ファックス番号 |
077-592-1196 |
利用定員 |
3号認定(0歳児)10名 |
受け入れ年齢 |
生後3か月から |
保育方針
- 保育者と保護者の信頼関係の中で協力し合って、子どもの豊かな成長発達を図ります。
- 一人ひとりの育ちに沿いながら個々にみあった適切な手だてと支援を行います。
保育目標
人としてたくましく心豊かに生きる基礎となる力を育む
保育研究
比良保育園では、保育及び保育者の資質向上のために、保育研究のテーマに沿って保育の研究や学習会を行っています。
令和6年度 保育研究のテーマ
「やってみよう! 心と体で感じよう!」
保育園の主な行事と一日の流れ
保育園では、7時から19時までの開園時間の中で、子どもたちが順次登園し、保護者の方が迎えに来られるまでの間、保育を行います。それぞれの年齢に合った保育の保障や異年齢のかかわりなど、子どもたちにとって有意義な一日となるように工夫しながら取り組んでいます。
また、一年を通して行事を計画しています。子どもたちがより楽しめるように考えたり、保護者の皆さんに保育や子どもたちの様子を知っていただく機会にしたりなど、保育園生活の充実に取り組んでいます。
比良保育園の日々のアルバムのページ
大津市立比良保育園 子育て応援のページ
比良保育園では、未就園の親子を対象に、子育てステーション事業を行っています。いずれも親子でお越しください。
地域向け、子育て支援事業についてのおたより
子育て支援事業のお知らせ『ひらっこつうしん』をご覧いただけます。
ひらっこらんど
0歳から未就園児の子どもさんを対象にしています。
園庭開放
0歳から未就園児の子どもさんが対象です。
令和5年度 比良保育園 保育所評価・サービス改善計画について
令和5年度 保育園評価 (PDFファイル: 623.8KB)
公立保育園について
大津市の公立保育園全体で確認されている内容です。ご一読ください。
この記事に関するお問い合わせ先
こども未来部 比良保育園
〒520-0511 大津市南比良585-1
電話番号:077-592-1186
ファックス番号:077-592-1196
比良保育園にメールを送る
更新日:2025年03月10日