大津市立比叡平こども園 アルバム
2月 先生や友達と一緒に遊ぶことを楽しんでいます
急に寒さが厳しくなった2月。発表会では子どもたちの1年の成長が見られました。
1月 寒さに負けず、いっぱい遊んでいます
新年を迎え、気持ち新たに3学期が始まりました。進級進学までの毎日を大切に過ごしていきたいです。
12月 2学期が終わります
11月 つくったり、かいたりしていっぱい遊んでいます
秋の自然があふれる中、つくったり、かいたりして遊ぶことを楽しんでいます。今まで体験してきたことやイメージを広げたことを表現して、その子らしい、思いのつまった作品がたくさんできました。作品展で家族に見てもらい、大満足の子どもたちです。
10月 ようやく秋らしく、心地よい季節になってきました
少しずつ秋の訪れを感じる毎日です。園周辺は自然がいっぱいで、登園する時にどんぐりやきれいな落ち葉など秋の自然物を拾ってくる子どもたちです。恵まれた自然の中で元気に遊んでいます。
9月 残暑が厳しいですが、秋も近づいています
9月になっても残暑が厳しく、暑い日が多かったですね。園では天候に合わせて、身体を動かすことを楽しんだり、バッタなどの虫を見付けて捕まえたりしています。残暑はありますが、秋も近づいていることを感じる毎日です。
-
- 大切に育ててきたさつまいもが、サルに抜かれてしまいました。これも自然の厳しさですね。でも、5歳児が畑を掘ってみると、何個かさつまいもが収穫できました。それが嬉しくて、園のみんなに見せてくれました。10月には5歳児がクッキングをする予定です。
8月 暑い夏を楽しもう!
幼稚園部の友達は夏休み、保育園部の友達は異年齢で関わって過ごしました。大きい友達の真似をしたり、小さい友達に優しくしたりする姿が見られた子どもたちです。夏ならではの遊びを元気いっぱい楽しみました。
7月 梅雨が明けて、暑さがやってきました
お楽しみコンサート、カレー会食、職員による影絵のお話会、0.1.2歳児と3.4.5歳児に分かれてみんなで遊ぼう会・・・7月はお楽しみがいっぱいです。違う年齢の子どもたちが一緒に触れ合ったり遊んだりして楽しんでいます。
6月 梅雨の時期もいっぱい遊んでいます
今年は遅い梅雨入りでしたね。園では戸外で砂や水、泥の素材に触れながら、この時期ならではの感触を楽しんでいます。
5月 自然いっぱいの中で遊んでいます
少しずつ新しい環境に慣れてきた子どもたち。先生や友達と一緒に、自然豊かな比叡平の地域で、身近な自然に触れながら遊びことを楽しんでいます。
4月 比叡平こども園になりました
新年度が始まり、今年度からひえい平保育園と比叡平幼稚園から「幼保連携型 比叡平こども園」になりました。これからも、地域の方々に見守っていただきながら、子どもたちがのびのびと過ごし、笑顔あふれる園になるようにしていきたいと思います。
関連ページ
この記事に関するお問い合わせ先
こども未来部 比叡平こども園
〒520-0016 大津市比叡平一丁目45-3
電話番号:077-529-2700
ファックス番号:077-529-2700
比叡平こども園にメールを送る
更新日:2025年03月27日