大津市の介護事業所と事業所で活躍する介護職員の皆さんの紹介

更新日:2025年04月01日

おおつの介護現場からのメッセージバナー

今月の事業所紹介・介護職の「魅力」や「やりがい」

「おおつde介護」事業所等紹介情報として、応募のあった介護事業所等をご紹介します。それぞれの施設やそこで働く介護職員さん、介護職の「魅力」や「やりがい」「今後の目標」などを紹介していますので、介護の仕事を目指されている方など、ぜひご覧ください。

(注)掲載されている情報は、「おおつde介護」事業所等紹介情報として応募のあった令和5年8月29日(火曜)から令和5年10月31日(火曜)までの情報となります。

デジタルブック・PDFファイルで全事業所の情報を見る

今月の事業所紹介・介護職の「魅力」や「やりがい」

  1. 居宅介護支援事業所坂本
  2. 居宅介護支援事業所大津
  3. 大津市社会福祉事業団 中すこやか居宅介護支援事業所
  4. 居宅介護支援事業所石山寺
  5. 大津市社会福祉事業団 瀬田すこやか居宅介護支援事業所

居宅介護支援事業所坂本(居宅介護支援事業所)

笑顔の男性介護職員さんの写真

洛和会ヘルスケアシステムグループの居宅介護支援事業所です。
男性2名・女性1名の3名が在籍。
併設サービスあり。グループホーム、訪問看護ステーション、訪問介護。
滋賀・京都・東京に事業所あり。
詳細はホームページをご確認ください。

介護職の「魅力」や「やりがい」

様々な人生を歩んでこられた人生の先輩方のこれまでの物語を共有させていただけることが魅力であると考えております。
その方のこれからの人生に少しでも役立つ情報等を提供し、「これからの人生も楽しみになってきた」と喜んでいただけるとやりがいを感じます。

今後の目標

ミッション「人を人として思いやり、支え合える2040年へ」
ビジョン「自分や家族が利用したいサービス・事業所になる」
利用者さん・ご家族・医療介護従事者・地域住民のみなさんが笑顔で暮らせるよう、誰もが住みよい地域づくりを目指して日々研鑽しております。

居宅介護支援事業所大津(居宅介護支援事業所)

事業所の前で男性2名と女性2名が並んでいる写真

洛和会ヘルスケアシステムグループの居宅介護支援事業所です。
男性2名・女性2名の4名が在籍。
併設サービスあり。訪問看護ステーションとグループホーム。
三井寺の正面に位置しており、風光明媚な地域にある事業所で、四季折々の景色が楽しめます。

介護職の「魅力」や「やりがい」

お一人おひとりの状況を踏まえたうえで、介護保険のサービスや社会資源を提案しております。その結果、困られていた問題が解決でき、良かったと思って頂けたり、感謝されることがやりがいに繋がっております。

今後の目標

利用者さん・家族さん・他のサービス事業所・地域の皆様から居宅大津に依頼して良かった、依頼したいと思って頂ける事業所が目標です。

大津市社会福祉事業団 中すこやか居宅介護支援事業所(居宅介護支援事業所)

介護職員4人のイラスト

中すこやか居宅介護支援事業所は、ご利用者様の「在宅」での生活を続けていただくためにご利用者様、ご家族様の課題を分析したプランを経験豊かなケアマネジャーが作成します。作成後も新たな課題が無いかなど生活全般を支援していきます。また所属ケアマネジャーの教育研修にも力を入れており、常に資質向上に努めています。

介護職の「魅力」や「やりがい」

ケアマネジャーの資格は更新制度があり、5年以内に研修を受ける必要があります。資格を取っても常に勉強の毎日です。しかし研修を受ける毎に新たなケアマネジメント力を身につけることができ、それをご利用者様に還元できるのが、私たちケアマネジャーのやり甲斐につながっていると思います。そしてご褒美にいただけるのが、ご利用者様の「笑顔」です。これからも、ご利用者様の皆様の笑顔がいただけるよう、そして自分自身が笑顔でいられるケアマネジャーを目指していきます。

今後の目標

ケアマネジャーは一人でする仕事…というイメージがあると思いますが、そんなことはありません。私たちの居宅介護支援事業所では、独り言を拾ってくれるケアマネジャー、悩んでいると声をかけてくれるケアマネジャーなど、皆が助け合ってそれぞれのケアマネジメントが成立しています。これからも、皆で助け合って仕事ができる事業所、そして何よりも楽しく笑顔あふれる職場であることが目標です。

居宅介護支援事業所石山寺(居宅介護支援事業所)

バイクに乗った男性職員の写真

洛和会ヘルスケアシステムグループの居宅介護支援事業所です。
男性2名・女性2名の4名が在籍。
併設サービスあり。訪問介護と訪問看護ステーション、グループホーム。
来客用駐車場もありますのでお気軽にお越しください。

介護職の「魅力」や「やりがい」

利用者さんはお一人おひとりそれぞれの困り事をお持ちです。ですので新鮮な気持ちで仕事にあたることができます。 自分の関わりで利用者さん、家族さんを笑顔にできる(かもしれない…)ことがやりがいに繋がっています。

今後の目標

「笑う門には福来る!」をモットーにいつも明るく楽しい雰囲気で利用者さんの笑顔に寄り添えるようなケアマネジメントを目指しております。また、利用者さんの思いや考えを適切に言語化できるような計画作りを目指しております。

大津市社会福祉事業団 瀬田すこやか居宅介護支援事業所(居宅介護支援事業所)

笑顔の男性職員さんひとりの写真

「みんなを笑顔でつなぐ事業団」の理念をモットーに瀬田川周辺を中心に、ご利用者様が自分らしい生活が継続できるよう、ケアマネジャー3名が、サービス事業所や地域の皆様と一緒にご支援を考えていきます。

介護職の「魅力」や「やりがい」

ケアマネジャーの魅力は、ご利用者様の人生に関わり、介護保険サービスを利用しながら、望む暮らしに向けてお手伝いを行うことです。また、「ご利用者様の笑顔を見た時」にやりがいを感じました。人生の大先輩である、高齢者様より、教えていただく事もたくさんあります。毎日が、人生、勉強です。共に学びませんか?


私が思う、ケアマネジャーの魅力は、様々な事業所と連携し、様々な方々と関わり、仕事に対する熱意や思い、工夫を知ることができるのもケアマネジャーの魅力です。

今後の目標

私たちの職場は、瀬田エリアの中心に事務所があり、毎月2回、地域サロンが開催されています。これからも地域の皆様方が集まりやすいコミュニティの場として、地域で自分達のできることを還元しながらこれからも、地域の方々との交流を深めてまいりたいと思います。

 

デジタルブックで表示(全事業所)

PDF版(全事業所(サービス毎))

介護現場からのメッセージ(事業所紹介や介護の仕事の魅力など)

大津市内の介護保険サービスの施設・事業所

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 介護・福祉人材確保対策室
〒520-8575 市役所本館3階
電話番号:077-528-2803
ファックス番号:077-524‐4700

介護・福祉人材確保対策室にメールを送る