大津市の介護事業所と事業所で活躍する介護職員の皆さんの紹介

更新日:2025年05月01日

おおつの介護現場からのメッセージバナー

今月の事業所紹介・介護職の「魅力」や「やりがい」

「おおつde介護」事業所等紹介情報として、応募のあった介護事業所等をご紹介します。それぞれの施設やそこで働く介護職員さん、介護職の「魅力」や「やりがい」「今後の目標」などを紹介していますので、介護の仕事を目指されている方など、ぜひご覧ください。

(注)掲載されている情報は、「おおつde介護」事業所等紹介情報として応募のあった令和5年8月29日(火曜)から令和5年10月31日(火曜)までの情報となります。

デジタルブック・PDFファイルで全事業所の情報を見る

今月の事業所紹介・介護職の「魅力」や「やりがい」

  1. 特別養護老人ホーム湖の花
  2. 特別養護老人ホーム榛原の里
  3. 特別養護老人ホーム真盛園
  4. 特別養護老人ホームカーサ月の輪

特別養護老人ホーム湖の花(介護老人福祉施設)

笑顔の男性介護職員さんの写真

 JR湖西線 おごと温泉駅堅田駅の間に位置する特別養護老人ホーム湖の花です。比叡山をのぞむ当施設では、全部屋個室で70室の特別養護老人ホーム、10室のショートステイ、28名定員のデイサービス、居宅介護支援事業所のサービスを提供しています。
 食事は、各地の郷土料理駅弁松花堂弁当など、特別食を提供して、好評を頂いております。
 趣のある居室空間で、寛いで頂き、リビングでは、レクリエーション等を行い、在宅時の生活を大切にした支援を行っています。

介護職の「魅力」や「やりがい」

 整った教育環境の中で、日々入居者様がより良い生活ができるように励んでいます。入居者様に感謝の言葉を頂き、近くで様々な表情を見られる事が魅力だと思います。その中でも特別養護老人ホームでは、看取りの体制が整っており、長い期間おられる事が多いので、より身近に家族の様な存在で働ける事が魅力だと感じます。やりがいとしましては、日々生活の介助に携わる事で、自分の成長を感じやすい事だと思います。

今後の目標

 介護の知識を身に付けて、より求められる介護を体現していけるように、3年目で介護福祉士の取得を目指しています。その為に湖の花で経験を積み知識技術の向上を常に心がけています。この調子で頑張っていきたいと思っています。

特別養護老人ホーム榛原の里(介護老人福祉施設)

たくさんの介護職員さん達の写真

 当施設は平成6年4月に開設し、29年目を迎えました!
緑豊かな自然環境の中、入居者様・利用者様には比良の四季折々の風を感じていただいています!榛原の里ではご家族及び地域とのつながりを大切にし、家族会のみなさんやボランティアグループのみなさんのご協力を得ながら、施設運営を行っています!
 「みんなを笑顔でつなぐ事業団」を法人理念とし、職員の笑顔や職員間のコミュニケーションを大事にしています!サービスを通じてみなさんが笑顔に包まれるように!そして住み慣れた地域で安心して楽しく生活できるように!そんな施設を目指して日々業務を行っています!

介護職の「魅力」や「やりがい」

 介護職は身体を使う仕事でもあるので、筋肉がつきムキムキになれるし、シェイプアップ効果により、美しいボディラインを構築することができます!
 高齢者のケアや介護をすることは、高齢者を抱える家族が社会進出できるようになったり、自分の時間を持てるようになることを間接的に支援していることにもがっています。目に見えにくい部分ではありますが、立派な社会貢献です!
 ONE FOR ALL, ALL FOR ONE みんなの想いが一つになれば誰かを支える強い力が生まれます。そんな介護にわたしは一生を捧げたいです。

今後の目標

 安心して親の老後や自分の老後を迎えられる世の中にするため、介護職員の質とプロ意識の向上を目指して、これからも介護道に精進していきます!
「クロマグロを釣りたい。」
日本で一番働きやすい職場作りを目指します
「一年でも長く介護職の現場で働けるよう、野菜をいっぱい食べて健康維持に努めていきたいです。」

特別養護老人ホーム真盛園(介護老人福祉施設)

5人の女性介護職員さんの写真

 大津市坂本にある西教寺というお寺の境内にある施設になります。お寺の境内にあるということもあり、自然環境にとても恵まれたところです。
 特別養護老人ホームは、40年の歴史がある施設になります。ご利用者様の暮らしやすさ、職員の業務改善に取り組み、福祉用具やICTの活用に取り組んでいます。
 また方針のひとつの「自分が利用したい施設作り」を目指し、職員が自己研鑽しやすい環境や、キャリアパスを設置し人材育成にも取り組んでいます。職員を育てることで、ご利用者へのサービスの質の向上を目指しています。

介護職の「魅力」や「やりがい」

 介護の魅力は、一人ひとりの方に寄り添い、不安や生きる辛さに向き合い暮らしをサポートしていく中で、自分自身も成長出来たり、元気をもらえる所だと思います。日々の介護の中で「ありがとう」「助かったよ」「あんたがいてくれて良かった」「生きてて良かった」と、ご利用様がおっしゃって下さった時は、『よし、明日からも頑張ろう』と思ったり、やりがいを感じています。

今後の目標

 ご利用様の生活がより良くなる様、職員一人ひとりが考え、チームで話し合い、スタッフ一丸となり、介護職員として、またリーダーとして根拠のある介護が出来るようアプローチしていきたいです。

特別養護老人ホームカーサ月の輪(介護老人福祉施設)

笑顔で料理の配膳をしている二人の女性の介護職員さんの写真

2011年6月1日開設    

特別養護老人ホーム 80床 
ショートステイ   20床 
デイサービス    35名 

お一人おひとりに最期まで「生活の主役」として生きてもらえるように、その人
らしい「普通の暮らし」をサポートします。
 

介護職の「魅力」や「やりがい」

 「毎日、笑顔の入居者様とお話しする時間が好きです。特に「あなたが居てくれてよかった。」「本当にありがとう。」と笑われたとき、とてもうれしく感じます。
 「ご利用者と密接に関われることで、人それぞれの生きてきた背景や人生史を知ることは楽しいと思えるひとつです。」

今後の目標

 理想の介護士像である、入居者さまの毎日を彩ることを目標に、家族様とのつながりを大切に、コツコツと努力して成長していきたいです。
 ご利用者の傍にいるだけで安心してもらえるような、居心地のいい空間をつくれる介護士になることを目標に頑張ります。

デジタルブックで表示(全事業所)

PDF版(全事業所(サービス毎))

介護現場からのメッセージ(事業所紹介や介護の仕事の魅力など)

大津市内の介護保険サービスの施設・事業所

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 介護・福祉人材確保対策室
〒520-8575 市役所本館3階
電話番号:077-528-2803
ファックス番号:077-524‐4700

介護・福祉人材確保対策室にメールを送る