【健康推進課】特定保健指導を受けましょう
特定保健指導とは
特定健康診査の結果より、生活習慣病を発症するリスクが高い方に、保健師、管理栄養士などが生活習慣の改善をサポートさせていただくプログラムです。
利用料は無料です。
特定保健指導の対象者
特定健康診査(人間ドック・職場健診を含む)の結果から条件に該当した方。
かつ、面談当日に大津市国民健康保険にご加入のご本人。
特定保健指導の利用方法
1.対象者に特定保健指導利用券が届く
2.特定保健指導の予約をする
3.特定保健指導を利用する
パソコン、スマートフォン、タブレットなどを使用したウェブ面談も可能です。
特典
特定保健指導の初回面談を利用され、希望者には『頸動脈エコー検査』と『スポーツジム無料体験』が各1回受けられます。
特定保健指導実施機関
- 株式会社ベネフィット・ワン(大津市が委託している特定保健指導実施機関です)
お問い合わせセンター 所在地:愛媛県松山市藤原2-8-8
電話番号:0120-383-317(通話無料)
特定保健指導終了者の声
これまでに特定保健指導を受けた皆様の声をご紹介します。
次はあなたの番です!
この記事に関する
お問い合わせ先
健康保険部保健所 健康推進課 健康支援係
〒520-0047 大津市浜大津四丁目1-1 明日都浜大津2階
電話番号:077-528-2742
ファックス番号:077-523-1110
健康推進課 健康支援係にメールを送る
〒520-0047 大津市浜大津四丁目1-1 明日都浜大津2階
電話番号:077-528-2742
ファックス番号:077-523-1110
健康推進課 健康支援係にメールを送る
更新日:2021年08月19日