後期高齢者健康診査について
後期高齢者健康診査の対象者を拡充します。
後期高齢者医療制度ご加入の方を対象とした健康診査です。
滋賀県後期高齢者医療広域連合から委託を受けて大津市が実施します。
被保険者のみなさんに広く健診を受診いただき、自覚症状のない病気を早期に発見するとともに、ご自身の健康状態を把握いただき、健康づくりに役立てていただけるよう実施します。
対象者
後期高齢者医療制度に加入している方
令和6年度から、生活習慣病により医療機関を定期的に受診している方も受診していただけるようになります。ただし、病院や老人ホームなどに入院・入所している方等は健診の対象外です。
健康診査のながれ
- 対象の方に受診券を郵送により6月に交付します。実施医療機関に直接申し込みしてください。
- 受診券と被保険者証と質問票を持参の上、受診してください。
- 健康診査の結果については、受診した医療機関から説明や通知があります。
実施医療機関一覧:実施医療機関一覧(PDFファイル:219.2KB)
健康診査について
Q1.健康診査を実施している所は?(実施主体) 滋賀県後期高齢者広域連合です。(75歳以上の方が加入している保険)
Q2.健康診査の目的は?
自覚症状のない病気を早期に発見するとともに、ご自身の健康状態を把握いただき、健康づくりに役立てていただくことを目的に実施します。
Q3.健康診査の対象者は?
後期高齢者医療制度に加入している方です。
(病院や老人ホームなどに入院・入所している方等は健診対象外となります。)
Q4.生活習慣病で受診しているが受けていい? 受診していただけます。以前は、生活習慣病で、すでに医療にかかって検査等している場合は、健診の対象外としていましたが、令和6年度から対象者を拡充し、被保険者のみなさんに広く健診を受診いただき、健康づくりに役立てていただけるようになりました。
Q5.対象者が増えると混雑するのでは?
12月、1月頃は、繁忙期となり、混雑が予想されます。できるだけ、早めに受診しましょう。「かかりつけ医」に健診を受けやすい時期について確認してください。
Q6.がん検診を受けたいが、受診券がないと受けられない?
肺がん結核健診、大腸がん検診などのがん検診は、大津市が実施しており、大津市民の方が受けられます。70歳以上の方は無料で、受診券は要りません。実施医療機関に申し込んでください。
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部保健所 健康推進課 健康支援係
〒520-0047 大津市浜大津四丁目1-1 明日都浜大津2階
電話番号:077-528-2742
ファックス番号:077-523-1110
健康推進課にメールを送る
更新日:2024年05月20日