令和7年度国民健康保険被保険者の人間ドック受診費用助成について
重要
- 事前申請が必要です。人間ドック受診後の申請はできません。
- 申請から決定通知書がお手元に届くまで20日程度(土日祝日除く)かかります。
- 決定通知書がお手元に届いてから医療機関に予約してください。
- 令和7年度から申請書受付期間を変更しています。
(令和7年4月1日から令和8年2月13日まで)(注)3月中は受付できません。 - 令和7年度から申請書を変更しています。昨年度までの様式は使用できません。
(新様式)人間ドック利用助成金交付申請書 様式第1号(第4条関係) (PDFファイル: 74.9KB)
【記入例】(新様式)人間ドック利用助成金交付申請書 様式第1号 (PDFファイル: 87.8KB)
対象者
- 大津市国民健康保険の被保険者
- 申込日現在、満40歳以上、受診時に75歳未満((注)65歳以上75歳未満の後期高齢者医療制度被保険者は除く)
- 保険料を滞納していない
- 受診時、入院治療を受けていない
- 助成金の交付決定日において特定健康診査を受けていない者であって、交付決定日後において特定健康診査を受ける予定がないもの
以上の条件全てに該当する方
確認又は承諾事項
- 申請者は、申込日及び受診日において満40歳以上75歳未満の国民健康保険の 被保険者であること。
- 大津市保健所健康推進課が、大津市国民健康保険の被保険者であることの確認及び保険料の滞納状況を調査すること。
- 指定病院で人間ドックを受診する場合は、人間ドック利用助成金交付申請情報を受診予定医療機関に大津市が提供すること。
- 受診結果を受診した医療機関から大津市へ提供されること又は受診者が受診結果を大津市へ提供すること。
- 受診結果を大津市が実施する特定健康診査・がん検診のデータとして活用すること。
- 同一年度内において、特定健康診査と人間ドック利用助成を受けての人間ドックの両方を受診していることが判明した場合は、後日に受診したものに係る費用(助成金)を返還しなければならないこと。
- 受診結果によって、大津市保健所健康推進課又は大津市が委託する事業者から連絡する場合があること。
申請受付期間
令和7年4月1日(火曜)から令和8年2月13日(金曜)
助成金額
人間ドック受診費用の2分の1の額(1,000円未満切り捨て)
- 入院ドック(1泊2日以上)は24,000円、日帰りドックは15,000円が上限
- 1人につき年度内1回限りの助成
- 脳ドック等の専門ドック、オプション検査は助成対象外
- 必要な検査項目は以下のとおり
計測 | 身長、体重、腹囲、BMI | 血糖検査 | 空腹時血糖、HbA1c(NGSP) |
---|---|---|---|
血圧 | 拡張期血圧・収縮期血圧 | 尿検査 | 尿糖、尿蛋白、尿潜血 |
腎機能検査 | クレアチニン、eGFR | 尿酸値 | 尿酸 |
肝機能検査 | AST(GOT) ALT(GPT) γ - GT(γ - GTP) |
血液一般 | 赤血球数、血色素量、ヘマトクリット
|
脂質検査 | 中性脂肪、 HDLコレステロール LDLコレステロール |
心電図 眼底検査 |
所見 |
診察 | 内科診察(診察所見、メタボ判定)、実施した医師の氏名 |
申請方法(必ず人間ドックを受診する前に申請してください。)
窓口申請
所定の申請書(健康推進課、保険年金課、各支所に備え付け)に必要事項を記入の上、いずれかの窓口に提出。
- 健康推進課(大津市浜大津四丁目1番1号)
- 保険年金課(大津市御陵町3番1号)
- お近くの支所
窓口での申請は平日9時から17時まで。
申請書受付後20日(土日祝日を除く)程度で交付決定通知書及び説明書を送付。
決定通知書到着後、病院への予約は必ずご自身でしてください。
電子申請
受診期間
助成決定日~令和8年2月28日(土曜)
(注)入院ドックの場合は最終日が28日であること
助成方法
指定病院の場合
受診費用と助成額の差額を病院窓口に支払う。(助成金は市から病院へ直接支払い)
指定病院は以下のとおり
- 地方独立行政法人市立大津市民病院
- 独立行政法人地域医療機能推進機構滋賀病院(以下、「滋賀病院」)
- 大津赤十字病院
- 大津赤十字志賀病院
- 社会医療法人誠光会南草津健診センター
(注)滋賀病院、大津赤十字志賀病院、南草津健診センターは日帰りドックのみ
指定外病院の場合
受診費用全額を病院窓口に支払う。後日指定の請求書に必要書類を添えて健康推進課に提出。請求受理後、概ね1ヶ月程度で助成金を振り込み。
請求書の締切:令和8年3月19日(木曜)17時必着
交付決定後の変更について
交付決定後に受診病院、種別(入院、日帰り)を変更する場合は変更届の提出が必要です。
人間ドック利用助成金の変更届書(様式) (PDFファイル: 35.0KB)
注意事項
受診を取りやめた場合は健康推進課に連絡してください。
関連リンク
ダウンロード
人間ドック利用助成金交付申請書 様式第1号(第4条関係) (PDFファイル: 74.9KB)
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部保健所 健康推進課 健康支援係
〒520-0047 大津市浜大津四丁目1-1 明日都浜大津2階
電話番号:077-528-2742
ファックス番号:077-523-1110
健康推進課にメールを送る
更新日:2025年04月01日