12月1日は世界エイズデーです
世界エイズデーとは
世界エイズデーは、WHO(世界保健機関)が1988年に、世界的レベルでのエイズまん延防止と患者・感染症に対する差別・偏見の解消を図ることを目的に、毎年12月1日を『World AIDS Day』(世界エイズデー)と定め、エイズに関する啓発活動等の実施を提唱しています。
HIV・エイズの治療は進歩しています
治療法の進歩によりHIV陽性者の予後が改善された結果、HIV陽性者は感染の早期把握、治療の早期開始・継続によりエイズの発症を防ぐことができ、HIVに感染していない人と同等の生活を送ることが期待できるようになりました。
また、近年では、HIV治療を受け、血液中のウイルス量が検査で検出できない程度に最低6か月以上継続的に抑えられているHIV陽性者からは、性行為によってHIVが感染することがないことも確認されています。
このことは、Undetectable(検出限界値未満)=Untransmittable(HIV感染しない)、略して「U=U」と呼ばれています。

検査案内
大津市保健所でHIV検査を受けられます。
大津市ホームページ「特定感染症(エイズ(HIV)・梅毒・B型肝炎・C型肝炎・HTLV-1)検査について」
参考リンク集
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部保健所 保健予防課 感染症対策係
〒520-0047 大津市浜大津四丁目1番1号 明日都浜大津1階
電話番号:077-522-7228
ファックス番号:077-525-6161
保健予防課にメールを送る









更新日:2025年11月17日