【重要】大津市内における麻しん(はしか)患者の発生について(令和7年4月10日)

更新日:2025年04月10日

【重要】大津市内にて麻しんが発生しました

令和7年4月9日(水曜)、大津市内の医療機関から麻しん発生の届出があり、滋賀県衛生科学センターで遺伝子検査の結果、本日4月10日(木曜)、麻しんと確定されました。

患者と同じ日時に下記施設を利用後、麻しんの最大潜伏期間である4月25日までの間に発熱、発疹など麻しんを疑う症状が現れた場合は、事前に医療機関に連絡のうえ、指示に従ってください。また、受診の際はマスクを着用の上、感染拡大防止のため公共交通機関等の利用は控えてください。

1.患者の概要

性別 年齢 症状 海外渡航歴 ワクチン接種歴 発病日
女性 40代

悪寒、発熱、頭痛、発疹、咳、咽頭痛

なし 不明 4月5日

2.患者が利用した施設

日付 時間 施設名
令和7年4月4日 16時から16時半頃まで フレンドマート大津京店


※ 上記施設への直接のお問い合わせはお控えください。
  また、施設に対する風評被害がないよう特段のご配慮をお願いいたします。

麻しんについて

麻しんは感染力が強く、空気感染するため、手洗い・マスクのみでは予防できません。流行地域への渡航の際は、事前に予防接種歴を確認してください。

また、MR(麻しん風しん混合)ワクチンの定期接種対象者である1歳及び就学前1年間に該当する児には、早期にワクチン接種することをお勧めします。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部保健所 保健予防課 感染症対策係
〒520-0047 大津市浜大津四丁目1番1号 明日都浜大津1階
電話番号:077-522-7228
ファックス番号:077-525-6161

保健予防課にメールを送る