大津市林業新規就業者支援給付金
給付目的
市内在住の林業での就業を志す者を対象とし、滋賀もりづくりアカデミー新規就業者コース受講に係る自己負担に対して給付金を交付し、新規就業を支援するとともに、担い手の確保につなげることを目的とします。
給付対象者
市内に住所を有し、令和7年度における滋賀もりづくりアカデミーにおける新規就業者コースを受講し、修了した者。
ただし、上記に該当する者であっても対象外となる場合がありますので、詳しくは給付基準をご確認ください。
給付対象経費
滋賀もりづくりアカデミー新規就業者コース受講に際し自己負担となる経費
給付金額
給付率:給付対象経費の2分の1以下
上限額:1件あたり50,000円
申請方法
給付基準をご確認のうえ、下記申請先へ直接持参または郵送してください。
郵便番号520-8575
大津市御陵町3番1号
大津市 産業観光部 農林水産課
大津市林業新規就業者支援給付金担当(077-528-2757)
提出書類
大津市林業新規就業者支援給付金給付申請書兼請求書(様式第1号)
〔添付書類〕
- 運転免許証等の写し(現住所と本人確認のため使用)
- 滋賀もりづくりアカデミー新規就業者コース修了証書の写し
- 上記コースを受講して得られた資格証の写し
- 通帳の写し(振込口座の確認できる、表紙を1枚めくった見開きページ)
- 各領収書の写し(テキスト代、装備品代、保険料、資格取得等に係る経費等)
ダウンロード用指定様式
大津市林業新規就業者支援給付金給付申請書兼請求書(様式第1号) (Wordファイル: 80.0KB)
大津市林業新規就業者支援給付金給付申請書兼請求書(様式第1号) (PDFファイル: 148.2KB)
申請期間
令和8年3月31日(火曜)まで(消印有効)
その他
- 申請は1人につき1回限りです。
- 要件に合わない方の申請については、給付金を給付することができません。給付しない旨通知します。
- 振込口座は必ず申請者名義の口座を記載してください。
- 給付金の振込は申請から約1ヵ月半後となります。
- 提出された書類は返却いたしませんので、必要があればコピーをとり申請してください。
- 消せるボールペンなど訂正が容易にできる筆記用具は使用しないでください。
- 虚偽や不正による受給が分かった場合は、給付金の返還を求める場合があります。
更新日:2025年05月02日