「第37回大津市農政審議会」会議結果のお知らせ(部分公開)
開催日時
令和7年2月25日(火曜)14時00分~15時10分
開催場所
大津市役所 新館7階 特別会議室
出席者
11人
(内訳:委員5人、関係者2人、事務局3人、傍聴者1人)
議題
- 議案第1号 農業経営改善計画の認定について【非公開】
- 議案第2号 農業経営改善計画の認定について【非公開】
- 議案第3号 農業経営改善計画の認定について【非公開】
- 議案第4号 青年等就農計画の認定について【非公開】
- 協議事項 地域計画にかかる協議の場の設置について【公開】
- 協議事項 大津市農業振興ビジョン 第3期に向けた改訂について【公開】
会議概要
- 開会
- 審議会の公開について
- 審議事項
議案第1号から第4号について、全員賛成により「可」として答申 - 協議事項
地域計画にかかる協議の場の設置について
大津市農業振興ビジョン 第3期に向けた改訂について
上記2項、事務局より資料に沿って説明
【質疑・意見】
- 委員:生産緑地制度は大津市農業振興ビジョンに組み込まれているか。
- 事務局:ビジョン第2期改訂の際、都市農業の一つの要素として取り入れた経緯がある。
- 委員:生産緑地制度や防災協力農地制度の調査研究などはビジョン第3期の改訂に加えるのか。
- 事務局:ビジョン第2期では、そのような制度についての調査・検討(調査・研究)の取組として位置付けているが、更に踏み込んでいくかについてはこれからの課題であると考えており、そのあたりについても第3期で議論すべきかもしれない。
- 事務局:先日、本市農業委員会で都市農業・生産緑地に関する勉強会を開催していただいたが、これは調査・研究の一環であり、農業委員会など関係部局にも協力いただいたうえで取り組んでいる。
- 委員:つまり、ビジョン第3期では選択と集中により、都市農業・生産緑地に関するテーマを絞る考えか。
- 事務局:具体的な取組が多種多様であり、計画としてやりたいことは沢山あるものの、財政的・人員的な問題もあるので、筋の通ったストーリーを基にし、大津市としてこれをやっていくべきというところをもう少し明確化したいという考えである。
更新日:2025年03月07日