農業経営基盤強化促進法に基づく地域計画について
概要
農業者の減少や耕作放棄地の拡大、高齢化や人口減少など農業を取り巻く厳しい状況の中で、これまでの「人・農地プラン」から更に具体的に将来の農地利用の姿を明確にする「地域計画」として定めることになりました。
地域計画とは地域の関係者が一体となって話し合って頂き、目指すべき将来の農地利用の姿とともに農地一筆ごとに利用する農業者を示した「目標地図」を定めることで、将来の農業のあり方と農地利用の姿を明確にする計画です。
大津市では市街化区域を除いた農業振興地域の農用地を基本に策定を進め、地域の話し合いとして農業組合を基本に農業関係団体等との話し合いを経て地域での取りまとめが整った地域から法手続きを進めて参ります。
策定・公表までの流れ
- 協議の場の設置・協議
- 協議の場の結果の取りまとめ・公表
⇒ 協議の結果を踏まえた地域計画(案)の作成
⇒ 地域計画(案)の関係者への意見聴取 - 地域計画(案)の公告・縦覧
- 地域計画の策定・公表
⇒ 地域計画の実施・随時更新
協議の場の設置・協議
北部地域
西北地域
中北地域
南部地域
東部地域
協議の場の結果の取りまとめ・公表
北部地域
西北部地域
地域農業経営基盤強化促進計画【上仰木地区(上仰木辻ケ下第2)】
地域農業経営基盤強化促進計画【上仰木地区(上仰木辻ケ下第3)】
地域農業経営基盤強化促進計画【上仰木地区(上仰木辻ケ下第4)】
中北部地域
南部地域
東部地域
地域計画(案)の公告・縦覧
縦覧中はありません。
地域計画の策定・公表
北部地域
西北地域
地域農業経営基盤強化促進計画【上仰木地区(上仰木辻ケ下第2)】
地域農業経営基盤強化促進計画【上仰木地区(上仰木辻ケ下第3)】
地域農業経営基盤強化促進計画【上仰木地区(上仰木辻ケ下第4)】
中北部地域
南部地域
東部地域
更新日:2025年03月31日