第2次大津市景観計画
本市では、「水・緑・人が織りなす古都のかがやき」の基本理念と、「水が煌く景観」、「緑が薫る景観」、「歴史をはぐくむ景観」の3つの基本目標を実現するため、平成18年2月に景観法に基づき、大津市のあるべき景観像を明確にするとともに、その実現のための規制誘導の基準を定めた「大津市景観計画」を策定し、良好な景観形成に向けた取組を進めてきました。
しかし、旧計画の策定から15年あまりが経過したことから、社会情勢・市民意識の変化に対応することや、関連計画との整合を図るため、「第2次大津市景観計画」を策定しました。
「第2次大津市景観計画」は令和7年11月1日より施行します。
詳細は「第2次大津市景観計画の策定について」のページをご確認ください。
第2次大津市景観計画デジタルブック
第2次大津市景観計画PDFファイル
表紙・目次
序章 大津市の景観づくり・第1章 大津市の景観特性
序章 大津市の景観づくり・第1章 大津市の景観特性 (PDFファイル: 6.7MB)
第2章 地域(地区)ごとの景観形成方針と行為の制限等に関する事項
1.地域(地区)ごとの景観形成に関する方針.1 (PDFファイル: 18.3MB)
- 山地景観地域(比良山系地区)
- 市街地景観地域(小松地区)
- 丘陵地景観地域(比良山麓丘陵地区)
- 市街地景観地域(木戸地区)
- 田園集落景観地域(北部湖岸田園地区)
- 田園集落景観地域(比良山麓丘陵地区)
- 市街地景観地域(和邇地区)
- 山地景観地域(葛川・伊香立地区)
- 田園集落景観地域(仰木・伊香立田園地区)
- 丘陵地景観地域(堅田・和邇丘陵地区)
1.地域(地区)ごとの景観形成に関する方針.2 (PDFファイル: 17.9MB)
- 都心景観地域(堅田駅周辺地区)
- 市街地景観地域(堅田・雄琴地区)
- 古都緑地景観地域(比叡山・音羽山地区)
- 古都緑地景観地域(坂本・大津京跡地区)
- 市街地景観地域(比叡平地区)
- 都心景観地域(大津・膳所都心地区)
- 市街地景観地域(藤尾地区)
- 市街地景観地域(東海道沿道地区)
- 都心景観地域(石山駅周辺地区)
- 古都緑地景観地域(伽藍山地区)
1.地域(地区)ごとの景観形成に関する方針.3 2.景観軸における景観形成に関する方針 (PDFファイル: 13.7MB)
- 丘陵地景観地域(南郷・瀬田丘陵地区)
- 山地景観地域(大石・田上地区)
- 田園集落景観地域(田上田園地区)
- 古都緑地景観地域(石山寺周辺・近江国庁跡地区)
- 都心景観地域(瀬田駅周辺地区)
- 市街地景観地域(瀬田地区)
3.都心景観路における景観形成に関する方針 4.景観エリアごとの行為の制限等に関する事項 (PDFファイル: 1.2MB)
第3章 景観重点地区における景観形成方針と行為の制限に関する事項
第3章 景観重点地区における景観形成方針と行為の制限に関する事項 (PDFファイル: 6.3MB)
第4章 眺望景観保全地域等における景観形成方針と行為の制限に関する事項
第4章 眺望景観保全地域等における景観形成方針と行為の制限に関する事項 (PDFファイル: 2.8MB)
第5章 景観法に基づくその他の個別方針等
第5章 景観法に基づくその他の個別方針等 (PDFファイル: 1.6MB)
第6章 景観づくりの推進方策
第6章 景観づくりの推進方策 (PDFファイル: 11.0MB)
資料編
第2次大津市景観計画のあらまし
第2次大津市景観計画のあらまし~表紙から5ページ (PDFファイル: 18.7MB)
第2次大津市景観計画のあらまし~6から12ページ (PDFファイル: 14.9MB)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
都市計画部 都市計画課
〒520-8575 市役所本館3階
電話番号:077-528-2770
ファックス番号:077-527-1028
都市計画課にメールを送る
更新日:2025年04月01日