大津市・草津市の景観連携(令和2年度)
令和2年度景観づくりチャレンジ隊開催(令和2年9月26日)
ワークショップやクルーズをとおして、景観について考えてもらう「景観づくりチャレンジ隊」を開催しました。
参加者には、近江八景「矢橋帰帆」を題材とした砂絵の作成や、実際に東海道沿道に設置する「東海道統一案内看板」の色塗り体験、また、湖上から大津と草津の対岸景観を眺めていただく景観クルーズをとおして、景観について理解を深めていただきました。

砂絵作成の様子

東海道統一案内看板の塗装体験の様子
景観クルーズでの講話の様子
第11回びわこ大津草津景観推進協議会開催(令和3年3月20日)
第11回びわこ大津草津景観推進協議会が開催され、大津市と草津市が広域的な観点から良好な景観を保全、創造するために、目指すべき景観形成の目標とその実現に向けた基本的な方針を示す「びわこ東海道景観基本計画」が策定されました。
協議会では、本計画案を作成いただきました「びわこ東海道景観協議会」の正副会長より大津市長・草津市長へ本計画書が提出され、計画の策定について承認がなされました。
今後も引き続き、大津市と草津市で連携しながら、広域的な景観施策を推進していきます。
正副会長より計画書を受け取る大津市長・草津市長
びわこ東海道景観フォーラム&対岸景観クルーズ開催(令和3年3月20日)
第11回びわこ大津草津景観推進協議会と同日に、びわこ東海道景観フォーラムを開催しました。
フォーラムでは、同協議会で策定された「びわこ東海道景観基本計画」について説明を行ったあと、計画案を作成したびわこ東海道景観協議会藤本会長(京都市立芸術大学教授)、壽崎副会長(龍谷大学准教授)より景観に関する講演をいただきました。
また、湖上から大津と草津の対岸景観を眺めていただく景観クルーズをとおして、景観について理解を深めていただきました。
びわこ東海道景観フォーラム
対岸景観クルーズ
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
都市計画部 都市計画課
〒520-8575 市役所本館3階
電話番号:077-528-2770
ファックス番号:077-527-1028
都市計画課にメールを送る
更新日:2021年04月01日