大津市ブロック塀等の撤去等促進事業費補助事業について
危険なブロック塀等の撤去等に対する費用を一部補助します
地震等の災害によるブロック塀などの倒壊による被害を防止するために市民の方が実施されるブロック塀等の撤去・改修に伴う工事費用の一部を補助します。
令和6年度事業の申込受付は終了いたしました。
大津市ブロック塀等の撤去等促進事業費補助事業の概要
事業の目的
この補助制度は、本市の避難路沿道等に存するブロック塀等の撤去等を行う方に対し、補助金を交付し、地震等の災害によるブロック塀等の倒壊被害の防止を図り、地震に強いまちづくりを推進することを目的としております。
事業の対象
1.補助制度の対象となるブロック塀等
市の定める避難路等の沿道に存するもので、要件を全て満たす必要があります。
注意:避難路等の沿道についての考え方(PDFファイル:52.2KB)
主な要件は、次のとおりです。
- 耐震診断の結果、基準を満たしていないもの(ブロック塀等チェックシート使用)
- 境界線からの後退距離が塀の高さ未満であるもの
- 塀の高さが地面から60センチメートル以上であるもの
- 築造された時点において、建築基準法等の関係法令に規定する基準を満たしていたもの
- 自己の所有するもの
対象とならないもの
- コンクリートブロックの部分で宅地や道路の土を受けているもの(擁壁となっているもの)
- ブロック塀に設けられた扉やフェンスなど、コンクリートブロック造又は組積造の塀に該当しない部分
- 既に補助金の交付を受けたことがある敷地内にあるもの
- 避難路沿道以外にあるもの(隣地など、避難路との境以外に設けられたもので、倒壊しても最寄りの避難路に突出しないもの)
注意:その他の要件については、建築指導課までお問い合わせください。
2.補助対象工事
危険なブロック塀等の撤去と撤去後の軽量なフェンスの設置になります。以下の内容を満たす必要があります。
- 工事後のブロック塀等の高さが60センチメートル未満とすること。
- 建築基準法等関係規定について適合すること。
- 軽量なフェンスを設置する場合、設置方法はメーカー仕様とすること。
3.補助対象者
以下のいずれにも該当する方となります。
- 国、地方公共団体その他公共団体でないこと。
- 市税を完納していること。
- 過去にこの要綱による補助金の交付を受けた者でないこと。
- 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6項に規定する暴力団員でない者であること。
4.補助金額
補助対象経費の3分の2に相当する額(上限10万円)となります。
注意:補助対象経費の上限は、ブロック塀等の総延長に8万円を掛けた額
申請について
- 交付申請前に必ず事前相談をお願いします。
- 補助金の交付決定前に契約された工事は、補助金の対象となりませんのでご注意ください。
- 補助金を申請される方は、ブロック塀等の調査から補助金の受け取りまでの手続きを年度内に行っていただく必要があります。
手続きについて
主な手続きの流れは次のとおりです。
- ブロック塀等の調査(事前相談をお願いします。)
- 交付申請書の提出(提出後、内容についての審査を行います。)
- 交付決定書の受け取り
- 工事契約、工事開始
- 工事完了、工事代金の支払い
- 実績報告書の提出(関係書類の添付をお願いします。)
- 補助金交付請求書の提出(提出後、内容についての審査を行います。)
- 補助金の受け取り
大津市ブロック塀等の撤去等促進事業費補助金交付フロー (PDFファイル: 146.5KB)
申請書等ダウンロード
ブロック塀等チェックシート | ブロック塀等チェックシート(Wordファイル:179.9KB) ブロック塀等チェックシート(PDFファイル:174.2KB) |
---|---|
交付申請書(様式第1号) | 交付申請書(様式第1号)(Wordファイル:45KB) 交付申請書(様式第1号)(PDFファイル:59KB) |
変更承諾申請書(様式第6号) | 変更承認申請書(様式第6号)(Wordファイル:42KB) 変更承認申請書(様式第6号)(PDFファイル:32.6KB) |
中止(廃止)承諾申請書(様式第7号) | 中止(廃止)承認申請書(様式第7号)(Wordファイル:41KB) 中止(廃止)承認申請書(様式第7号)(PDFファイル:28.9KB) |
補助事業実績報告書(様式第12号) | 補助事業実績報告書(様式第12号)(Wordファイル:43KB) 補助事業実績報告書(様式第12号)(PDFファイル:38.3KB) |
補助金交付請求書(様式第14号) | 補助金交付請求書(様式第14号)(Wordファイル:42.5KB) 補助金交付請求書(様式第14号)(PDFファイル:36.1KB) |
誓約書(参考様式) | 誓約書(参考様式)(Wordファイル:15.2KB) 誓約書(参考様式)(PDFファイル:48.5KB) |
各申請書に必要となる添付書類
交付申請書の提出時
交付申請書と併せて次の書類を添付してください。
- 敷地の位置図(縮尺2500分の1以上で区域を赤色で明示したもの)
- 撤去等に係るブロック塀等の配置図(当該ブロック塀等を赤色で明示したもの)
- 撤去等に係るブロック塀等の高さ及び仕様を示した概要図等
- 現況の全景写真(撤去等に係るブロック塀等の状況がわかるもの)
- 撤去等に係る工事の施工者が発行した見積書又はその写し
- 複数の者が所有するブロック塀等である場合は、所有者全員の同意書
- その他市長が必要と認める書類
・交付申請受付に伴うチェックリスト
・ブロック塀等チェックシート
・所有者確認書類(土地謄本などブロック塀等の所有者であることが確認できる書類)
・市税完納証明書類(納税証明書など市税の完納が確認できる書類)
・避難経路図(申請者の住宅・事業所から避難地までの経路が記載されたもの)
交付申請受付に伴うチェックリスト (PDFファイル: 62.9KB)
実績報告書の提出時
実績報告書と併せて次の書類を添付してください。
- 着工前及び工事完了後の全景写真及び施工中の写真
- 撤去等に係る工事の施工者が発行した領収書等の写し
- 撤去等したブロック塀等の高さ及び仕様を示した概要図等
- その他市長が必要と認める書類
・実施報告書受付に伴うチェックリスト
実施報告書受付に伴うチェックリスト (PDFファイル: 42.7KB)
注意:その他の添付書類については、建築指導課までお問い合わせください。
ダウンロード
大津市ブロック塀等の撤去等促進事業費補助金交付要綱 (PDFファイル: 218.5KB)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
都市計画部 建築指導課
〒520-8575 市役所本館3階
電話番号:077-528-2774
ファックス番号:077-523-1505
建築指導課にメールを送る
更新日:2025年01月16日