学校給食に使用する主な食材の産地について 令和7年度
食品衛生法に基づく、放射性物質の基準値を超える食品については、出荷制限が行われているため、市場には出回っておりません。
本市の学校給食で使用する食材は、すべて大津市学校給食物資規格書により、食品の規格(大きさ、等級、原材料等)や産地、製造業者の表示、細菌検査結果の提出などを義務付けており、登録業者を通じて、市場に出回っている食材から調達しています。
また食材の納品時にも、規格などが適合しているかなどの検収を徹底しており、それぞれの諸条件に適さない場合は使用しないよう安全性については最大限の注意を払っています。
令和7年度で使用する主な食材の産地
- 麦ごはん(大津産米)
米(大津市)、麦(滋賀県)
- 麦ごはん
米(滋賀県)、麦(滋賀県)
- 白ごはん(大津産米)
米(大津市)
- パン(小麦粉)
滋賀県100%
- ソフト麺(小麦粉)
滋賀県100%
- 近江うどん(小麦粉)
滋賀県100%
- 中華麺(小麦粉)
滋賀県100%
- 牛乳
滋賀県、富山県、新潟県、徳島県、宮崎県、北海道、三重県、福井県
1学期
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 学校給食課
〒520-8575 市役所別館2階
電話番号:077-528-2636
ファックス番号:077-525-0410
学校給食課にメールを送る
更新日:2025年04月23日