X(旧Twitter)アカウント運用方針 大津市立図書館
1 目的
大津市立図書館(以下「図書館」という)X(旧Twitter)は、X(旧Twitter)が持つ拡散性、即時性を活かし、図書館に関する様々な情報や魅力をタイムリーに発信し、利用者の増加を図ることを目的とします。
2 アカウント名とURL(リンク)
アカウント名:otsu_library
外部リンク:大津市立図書館X(旧Twitter)
3 発信内容
図書館は、次に掲げる情報等を発信します。
- 図書館及び図書館関連団体等が実施するイベント・募集情報
- 利用促進に繋がる情報
- 利用に関する手続き等の案内
- 書籍の紹介
- 読書推進・啓発に繋がる情報
- その他、図書館が必要と認める情報
4 運営
大津市立図書館
5 利用方法
- リプライリポストは原則行いません。ダイレクトメッセージについても、原則返信しませんので、ご了承ください。また、フォロワーに対して、必ずフォローをするとは限りません。
- 投稿内容は予告なく削除することがあります。
- 大津市立図書館へのご意見ご要望、また資料の調査等のお問い合わせ等については、大津市立図書館ホームページをご覧ください。X(旧Twitter)を介したお問い合わせ・ご要望等には、原則ご回答いたしません。また、市政等に対するご意見・ご要望・お問い合わせについては、各担当課へ直接お問い合わせください。
- 投稿等を行う時間は、火曜から土曜までは10時から19時まで、日曜は10時から17時を基本とします(休館日及び年末年始を除く)。
6 禁止事項
ご利用いただく際には、以下のような内容の返信等はご遠慮ください。利用者による返信内容等が下記事項に該当すると判断した場合は、断りなく、アカウントのブロック、当アカウントのポスト等の全部または一部を削除、一時的にポスト等を非公開とすることがあります。
- 特定の個人、企業、国、地域を誹謗中傷する内容
- 他者の人権を侵害する恐れのある内容
- 大津市を含む他者になりすますなど、虚偽や事実と異なる内容
- 広告、宣伝、勧誘、営業活動、その他営利を目的とした内容
- 著作権、商標権、肖像権などの大津市または第三者の知的所有権を侵害する恐れのある内容
- 法律、法令等に違反している内容、または違反する恐れのある内容
- 本人の承諾なく個人情報を特定・開示・漏えいするなど、個人のプライバシーに関わる内容
- わいせつな表現など、公の秩序または善良の風俗に反する内容
- 有害なプログラム
- X(旧Twitter)利用規約に反する内容
- その他、運用上、他人に不利益を与えるなど、大津市が不適切と判断した内容
7 知的財産権
掲載している個々の情報(文章、写真、イラストなど)に関する知的財産権(商標権、著作権等の全ての権利)は、大津市あるいは大津市以外の原著作者等に帰属します。
投稿内容について、「私的使用のための複製」や「引用」など著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することはできません。
8 免責事項
- 大津市は、掲載情報の正確性、完全性、有用性等を保証するものではありません。
- 大津市は、利用者が掲載情報を利用または信用したことにより、利用者または第三者が被った損害について、いかなる場合でも一切の責任を負いません。
- 大津市は、利用者間、もしくは利用者と第三者間のトラブルによって利用者または第三者に生じた損害について、いかなる場合でも一切の責任を負いません。
- 上記のほか、大津市は当アカウントに関連する事項に起因または関連して生じた損害について、いかなる場合でも一切の責任を負いません。
- 大津市は、予告なく運用方針の変更や運用方法の見直し、または当アカウントの運用を中止する場合があります。
- X(旧Twitter)は、X社のシステムによって運用されております。同社のシステム運用状況やご利用方法、技術的なご質問等に関して大津市は一切お答えすることができません。
9 個人情報
当アカウントにおいて大津市が掲載する情報については、個人情報の保護に関する法律に基づき、個人情報の漏洩がないよう適切に対処します。また、個人情報を収集する際は目的を明示し、明示した利用目的の範囲内でのみ利用します。
この運用方針は 令和5年3月31日から適用する。
(令和5年12月15日一部改正)
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 図書館
〒520-0047 大津市浜大津二丁目1-3
電話番号:077-526-4600
ファックス番号:077-522-9877
(資料のお問合わせ・レファレンスは、電話・来館のみ受け付けています)
更新日:2025年01月16日