大津市立青山幼稚園

更新日:2025年04月22日

笑顔いっぱい 夢いっぱい 自分もみんなも素敵がいっぱい 青山幼稚園

青山幼稚園 全景

風光明媚な牟礼山、桐生の山並みを望み、美術館や大学が隣接した文化公園都市の中にある幼稚園です。
家庭・地域と共に幼児期にふさわしい豊かな生活を紡ぎだし、「笑顔 いっぱい」に先生や友達とともに遊ぶことを楽しみ、わくわくした気持ちをもって物事に意欲的に取り組む中で、、一人一人が「夢 いっぱい」をもった子どもでいてほしい。また、、集団生活を送る中で自分を好きな気持ちをもち、友達に思いやりをもったり、友達のよさを見つけたりしながら「自分もみんなも素敵がいっぱい」と感じ、人と関わる喜びを味わえるような幼稚園教育ならびに子どもの育成を目指しています。
共感的な親子体験や、預かり保育・未就園児通園事業など子育て支援にも努め、幼・小・中学校が隣接しているよさを生かし、幼児・児童・生徒との交流や教育の連続性に力を入れています。

施設詳細
所在地

520-2101
滋賀県大津市青山三丁目16番2号

開館時間

9時~14時(保育終了後~17時半 預かり保育)

休館日

土曜、日曜、祝日

地図へのリンク 地図を見る
最寄り駅

JR琵琶湖線「南草津」駅から近江バスまたは帝産バス飛島グリーンヒル行き「青山5丁目」下車東へ800メートル

電話

077-549-0277

ファックス番号

077-549-0277

園概要

設立年度:平成4年度

園舎面積:1,045平方メートル

クラス数:3歳児 1クラス 4歳児 1クラス  5歳児  1クラス

今年度のトピックス

三年保育38名で元気いっぱいに遊んでいます!

「小さなお山」と言って子ども達に親しまれている築山、幼稚園のシンボルツリーのネムノキは毎年たくさんの葉っぱが茂り園庭に日陰を作ってくれます。子ども達が思い思いにお気に入りの場所や遊びが見つけられるよう環境づくりに力を入れています。

今年度も、保護者と地域としっかり手を取り合い、子ども達の生活が豊かになるよう取り組みます。

教育目標

明るく 健康な こども

心豊かに 表現する こども

自ら考え 意欲的に 取り組む こども

互いに認め合い 共に生きる こども

園舎とあおやんの写真

青山幼稚園のマスコット「あおやん」

青山幼稚園のマスコットあおやんのイラスト

あおやんの4つのこころ

あおやん あがつく あいさつしよう

あおやん おがつく おへんじしよう

あおやん やがつく やさしいきもち

あおやん んがつく ん!やってみよう

青山幼稚園の生活を紹介します

令和6年度作品展を開催しました

子どもたちが、経験したことやイメージしたことをのびのびと表現した作品を、遊戯室いっぱいに展示しました。

保護者の方ややペアの友達に、自分の思いやイメージ、どんな風に描いたり作ったりしたのかを話す子どもたちの目は、とてもキラキラしていました。

 

どんぐりのケーキ作り

(3歳児)段ボールの土台にドングリやお花を付けて、おいしいケーキを作っています。

さつまいもの絵を描いているよ

(4歳児)さつまいも掘りの経験から、イメージを膨らませてのびのびと表現しています。

木工遊び

(5歳児)釘の長さや打ち方を試行錯誤しながら、根気よく遊んでいます。

作品展の様子

(作品展の様子)ペアの友達に、自分で作った作品や、友達の作品のことを自信をもって伝えています。

年間行事予定

4月

始業式、入園式、春風散歩、身体二計測、個別懇談(希望者)

5月

キッズサッカー教室(5歳児)、健康診断、たてわりペア活動、親子栽培、交通安全教室

6月

ブラッシング指導、ザリガニ釣り、親子活動(3歳児)、お話会、プール開き

7月

七夕の集い、中学生との交流、桐生川遊び、防犯教室、個別懇談、終業式

夏休み

一時預かり保育(5日間:午前中)、園舎園庭開放、特別一時預かり事業(就労要件対象)

9月

始業式、園公開、お話会、身体二計測、親子活動(4歳児親子)、キッズサッカー教室(4・5歳児)、

10月

運動会、バス遠足(4・5歳児)、親子遠足(3歳児)、さつまいも掘り、近隣幼稚園・保育園との5歳児交流、

11月

仲良し遠足(4・5歳児)、人形劇鑑賞会、作品展

12月

やきいも、音楽会、個別懇談、お楽しみ会、終業式

1月

始業式、修了記念製作(5歳児)、身体二計測、お正月遊び、中学生との交流、キッズサッカー教室(5歳児親子)、園評価委員会

2月

節分、入園説明会、発表会、小学校出前授業

3月

キッズサッカー教室(4歳児)、ひなまつり、お別れ会、修了証書授与式、春探し散歩、終業式

随時

体重測定、避難練習、誕生会、交通安全指導、近隣への散策、預かり保育(課業中毎日17時まで)

春のあおやんの写真

子育て支援事業案内

令和7年の子育て支援事業について

令和7年度の子育て支援事業を4月から開催しています。

  • 2歳児親子対象『さくらんぼ広場』
  • 0・1・2・3歳児親子対象『子育てサロン』
  • 園庭開放『おひさま広場』

『さくらんぼ広場』

毎週月曜9時30分~11時30分
9時30分からすくすくルームで遊んでいただけるよう準備します。都合のいい時間からお越しください。10時30分からは製作遊びや触れ合い遊びなども行いますのでお楽しみに!

『子育てサロン』

毎週水曜(9時15分~11時30分)
9時15分からすくすくルームで遊んでいただけるよう準備しますので、都合のいい時間にお越しください。
尚、第2水曜は民生委員の方々も来て下さいます。子育ての悩みなども相談していただ けます。

園庭開放『おひさま広場』

未就学前の子どもさんとその保護者さんどなたでも利用していただけます。
毎週水曜の14時~16時の好きな時間に自由に遊具や砂場で遊べますので是非お越しください。砂遊びの道具は必要に応じてお持ちください。

なにかご不明な点がございましたら、幼稚園にお問い合わせください。
青山幼稚園 077-549-0277

ダウンロード

さくらんぼ広場(2歳児親子対象:登録制)

活発になって、いろいろな遊びやお友達に関心が広がってくる2歳児さんを対象に概ね毎週月曜9時30分から11時まで(9月以降は11時30分まで)開催しています。
随時登録を受付けていますので、お気軽にお越し下さい。

尚、毎週水曜の14時~16時(おひさま広場)もしています。お気軽に幼稚園にお越しください。お待ちしています。

子育てサロン(0~3歳児親子対象)

幼稚園の雰囲気を感じて、子どもさんを遊ばせながら子育てについて気楽にしゃべりませんか♪主任児童委員さんも一緒に遊んでくださいます。
毎週水曜、9時15分から11時30分まで開催しています。

おひさま広場(未就学児ならどなたでも)

毎週水曜14時から16時まで、幼稚園のお庭を開放します。安全な遊び場として、どうぞご利用下さい。

在園児一時預かり事業のご案内

在園児の利用希望者を対象に一時預かり保育を実施しています。

  • 保育課業日17時半まで 
  • 夏季休業中 5回(9~12時)
  • 利用料 1回300円
  • 定員 1日40人
  • 事前申込制

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 青山幼稚園
〒520-2101 大津市青山三丁目16-2
電話番号:077-549-0277
ファックス番号:077-549-0277

青山幼稚園にメールを送る