大津市女性防火クラブ連合会
女性防火クラブ連合会とは
大津市女性防火クラブ連合会は、「家庭防火は女性の手で」を合言葉に、消防局と連携して活動しています。
クラブ員は、それぞれの地域で実施される防火・防災訓練への参加、消火器や住宅用火災警報器の設置・維持管理の取組みなどを通じて、地域に根ざした防火・防災意識の普及啓発活動を行っています。
設立
昭和62年10月26日
隊数
23隊(令和6年4月1日現在)
隊員数
230人(令和6年4月1日現在)
入会募集!

大津市女性防火クラブ連合会への入会を募集しています!
大津市女性防火クラブ連合会では、年間を通じて街頭広報や研修会の実施、防災訓練や出初式への参加など様々な防火・防災意識の普及啓発活動を実施しており、一緒に活動していただける方々を募集しています!
個人での入会も可能ですので、興味をお持ちの方は、事務局(消防局予防課内:電話077-525-9902)までお気軽にご連絡ください。お待ちしております!
女性防火クラブの結成状況
学区名 | 女性消防隊名 | 結成年月日 |
---|---|---|
木戸 | 木戸女性消防隊 | 平成7年10月1日 |
和邇 | 高城女性消防隊 | 平成元年3月1日 |
堅田 | 今堅田女性消防隊 | 平成2年4月1日 |
堅田 | 柳田女性消防隊 | 平成4年7月4日 |
坂本 | 坂本一区女性消防隊 | 平成元年2月28日 |
坂本 | 坂本八区女性消防隊 | 平成元年2月28日 |
滋賀 | 皇子が丘一丁目女性消防隊 | 平成元年5月1日 |
石山 | 石山寺辺女性自衛消防隊 | 昭和53年3月1日 |
瀬田 | 大江西南自治会女性消防隊 | 昭和50年9月1日 |
瀬田 | 西北自治会女性消防隊 | 昭和54年12月20日 |
瀬田 | 大江東北自治会女性消防隊 | 昭和56年9月1日 |
瀬田 | 大江東自治会女性消防隊 | 昭和49年4月1日 |
瀬田 | 庄山自治会女性部防災委員 | 昭和56年10月3日 |
瀬田 | 大江東南自治会女性消防隊 | 昭和56年10月25日 |
瀬田 | 高橋川自治会女性消防隊 | 昭和55年8月1日 |
瀬田 | 大江中央自治会女性消防隊 | 昭和48年11月1日 |
瀬田 | 庄山東自治会女性消防隊 | 平成2年9月1日 |
瀬田 | 大江夕照自治会女性消防隊 | 平成31年3月1日 |
瀬田 | 瀬田学区女性部 | 平成31年3月1日 |
瀬田南 | 西河原自治会女性消防隊 | 昭和55年4月1日 |
瀬田南 | 橋本中央自治会女性消防隊 | 昭和57年4月1日 |
瀬田東 | 一里山自治会女性消防隊 | 昭和56年12月5日 |
上田上 | 新免女性消防隊 | 昭和63年3月21日 |
主な活動
全体研修会
クラブ員全員を対象に、防火防災知識の向上を目的に研修を実施しています。
大津市総合防災訓練
市総合防災訓練に参加し住宅用火災警報器の展示、相談ブースで広報活動を実施しています。
街頭広報
火災予防運動期間中に、JR駅前で、住宅用火災警報器等の設置・維持管理の促進について広報を実施しています。
消防出初式
消防出初式では、分列行進に参加するほか、火災予防啓発ブースで広報活動を実施しています。
ブロック研修
北・中・南・東と消防署単位のブロックごとに、防火防災知識の向上を目的に研修会を実施しています。
市内で実施される消防訓練に参画
女性消防隊として、消火訓練等に参加しています。

(令和6年度)大津市総合防災訓練

(令和7年)大津市消防出初式
活動報告
令和6年度 幹事会
令和6年4月13日(土曜)、各ブロック(4ヶ所)において大津市女性防火クラブ連合会幹事会を開催しました。
幹事会では、各ブロックの理事や女性消防隊長が集まり、昨年度の事業結果や今年度の事業計画等についての協議、新年度理事の選出を行いました。
北ブロック幹事会(北消防署)
中ブロック幹事会(中消防署)
南ブロック幹事会(南消防署)
東ブロック幹事会(東消防署)
令和6年度 理事会
令和6年5月11日(土曜)、大津市役所新館7階特別会議室において大津市女性防火クラブ連合会理事会を開催しました。
理事会では、役員改選をはじめ、研修、訓練、広報誌の掲載内容等について議論しました。
令和6年度 ブロック研修会
令和6年度のブロック研修は、12月初旬と2月初旬に各ブロック(4か所)で開催しました。南ブロックは石山学区防災訓練と合同で実施し、石山小学校で自主防災会の皆様とともにバケツリレーや消防団車両からの放水体験などの初期消火訓練や地震時の初動対応について学びました。中ブロックでは、中消防署が新庁舎に移転したことに伴い庁舎見学と併せて、水害時の水圧の威力などを体感できる訓練装置でドアが開けられるかを体験し、水害の怖さを学びました。

南ブロック(石山小学校)

中ブロック(中消防署)
令和6年度 全体研修会
令和6年度の全体研修は令和6年7月6日土曜に大津市役所新館7階において開催されました。
全体研修会では、令和6年1月1日に発災した能登半島地震における避難所運営についての消防局職員の講演を聞き、また実技ではダンボールベッドの設定や毛布を使った搬送方法と高齢者体験用具による高齢者体験を行いました。

講演の様子

実技の様子
更新日:2025年03月26日