脳卒中?と思ったらすぐに救急車を呼びましょう!
脳卒中にいち早く対処するために
脳卒中は、わが国における死亡原因、要介護原因の上位を占めています。
また、たとえ一命を取りとめても、後遺症や再発の危険性がある重篤な疾病です。
脳卒中発症時の速やかな救急要請、専門医療機関での受診を目的に、滋賀県脳卒中診療連携体制事業・滋賀脳卒中データセンターでは脳卒中の代表的な症状を5つあげ、脳卒中を疑ったらすぐに救急車を呼ぶことを呼びかけています。

次のような症状が突然起こったら、迷わずに119番通報を!
- 経験したことのない突然の激しい頭痛
- 片方の手足、顔半分の麻痺やしびれ
- 片方の目が見えない、ものが2つに見えたり、視野の半分がかける
- ろれつが回らない、言葉が出ない、他人の言うことが理解できない
- 力はあるのに立てない、歩けない、フラフラする
早期受診で後遺症を減らすことができます
迅速な対応。治療があなたとあなたの家族の未来を守ります。治療のチャンスを見逃さず、あなたの身近な人たちを脳卒中から守りましょう。
医療機関の問い合わせは
急な病気やケガをしたとき、救急車を呼んだ方がいいのか、自分で病院を受診すればいいのか、どこの病院に行けばいいのか、迷うことがあります。
そんなときは、「滋賀県救急医療情報ネット」にて24時間体制で滋賀県下の受診可能な医療機関(病院・診療所)を案内しておりますのでご利用ください。

更新日:2018年08月27日