パイプライン第128号
パイプライン第128号(令和4年7月15日発行)

デジタルブック版
PDF版
今月のパイプライン
表紙
Instagram「#2207パイプライン表紙」で投稿のあった56点の中から、朝日に照らされるびわ湖とマンホールが写っている写真を表紙に選びました。下水を通じてびわ湖を守っているような印象を受けました。
今月の特集
「足元からびわ湖を支える下水道」
びわ湖は私たちの暮らしに必要な水を与えてくれる、なくてはならない存在です。
企業局では皆さんが洗濯や台所、風呂、トイレなどで使った水をきれいにして還すことで、びわ湖を守る役割を果たしています。そんな下水道のことについて、特集しました。
目次
1ページ:表紙「朝日に照らされるびわ湖とマンホール」
2ページ~3ページ:特集「足元からびわ湖を支える下水道」
- 使った水はどうやってきれいにしているの?
- 手伝ってくれている微生物たちを紹介します
- どんなことに気をつけたらよいの?
- びわ湖に優しい取り組みを紹介します
- トイレに流してよいものはなーに?
4ページ:マンホールの世界を楽しもう!
- ポケふたぬり絵を楽しもう!
- マンホールの役割は何?
- 日本のマンホール蓋はすごい!
- ローマの休日の真実の口はマンホール蓋?!
- 大津市版のマンホールカードを配布しています!
5ページ:企業局からのお知らせ
- 水道管の漏水事故を防いでいます!
- 音聴棒ってなーに?
- 検針にご協力ください
6ページ:企業局でんごん版
- ガスの安全点検
- 料金の支払い方法が増えました
- 令和4年度(2022年度)下水道排水設備工事責任技術者試験のお知らせ
- 一般競争入札による市有地(企業局所管財産)の売却
7ページ:親子ふれあいクイズ
クイズの景品として、「液体せっけん・ゆう」を抽選で20名の方に進呈します
8ページ:大津のガス×びわ湖の魚
小鮎のアヒージョ
大津の水やガスで作った料理など、「 #大津の水 」のハッシュタグをつけてInstagramでアップしてみよう!
この記事に関するお問い合わせ先
企業局 企業戦略・危機対策室
〒520-8575 市役所新館5階
電話番号:077-528-2863
ファックス番号:077-523-3399
企業戦略・危機対策室にメールを送る
更新日:2022年07月19日