令和7年度大津市訪問介護等サービス提供体制確保支援事業(資格取得支援)補助金について
訪問介護員による資格取得等に要する経費を負担している法人に対し、その費用の一部に対して補助金を交付することで、法人の資格取得・キャリアアップ奨励体制の整備を支援します。
補助対象者
介護保険法上の指定を受けた大津市内の
- 訪問介護事業所
- 定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所
- 夜間対応型訪問介護事業所
を運営する法人が対象です。
補助対象事業等
補助対象経費
大津市内の訪問介護事業所等に勤務している訪問介護員が受験する
第38回(令和7年度)介護福祉士国家試験の受験手数料
(受験手数料の全額を法人が負担したものに限ります)
補助金額
1人あたり18,000円
(試験結果に関わらず交付します)
申請までの流れ
1.第38回(令和7年度)介護福祉士国家試験への申込
訪問介護事業所等に勤務されている職員に、介護福祉士国家試験を受験できる実務経験等の要件を満たす方がおられましたら、受験するように案内してください。
介護福祉士国家試験 受験の申込手続きについて(社会福祉振興・試験センターホームページ)
2.事前調査
申請を予定している法人は、介護福祉士国家試験受験申込期間が終了しましたら、「大津市電子申請サイト」から申請予定の人数を報告してください。
- 報告期間:令和7年9月16日(火曜)から11月14日(金曜)まで
- 大津市電子申請サイト(準備中)
3.事前調査結果のお知らせ
事前調査の結果は、令和7年12月上旬までに事前調査報告を行った担当者様あてにメールでお知らせいたします。
4.申請
申請書類及び添付書類を、提出先に郵送もしくは持参してください。
申請期間
令和7年12月8日(月曜)から令和8年1月23日(金曜)
申請書類
令和7年度大津市訪問介護等サービス提供体制確保支援事業(資格取得支援)補助金交付申請書兼請求書(様式第1号)
添付書類
- 振込先口座の通帳の写し(金融機関名・支店名・口座番号・口座名義人の記載があるページ)
- 介護福祉士国家試験受験票の写し
- 法人が受験手数料を支払ったことが分かる書類(注)
【法人が受験手数料を支払ったことが分かる書類の例】
・事業者(法人名義)のクレジットカードで支払った場合、支払ったことが分かる画面の写し
・事業者がコンビニで支払った場合、領収書の写し
・受験者本人が立て替えて支払い、後日、事業者が本人に支払った場合、受験者本人からの領収書の写し
【例】受験者本人からの領収書(PDFファイル:182.2KB)
提出先
郵便番号520-8575
大津市御陵町3番1号
大津市 健康福祉部 介護・福祉施設課 介護・福祉人材確保対策室
交付基準
関連ページ
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 介護・福祉人材確保対策室
〒520-8575 市役所本館3階
電話番号:077-528-2803
ファックス番号:077-524‐4700
介護・福祉人材確保対策室にメールを送る
更新日:2025年08月26日