大津市立晴嵐幼稚園

更新日:2025年11月14日

園舎2

  • 瀬田川と音羽山山系に囲まれ、近くには芭蕉ゆかりの幻住庵、石山寺、瀬田の唐橋などがあり、豊かな自然と文化に恵まれています。
  • 広い園庭には、大きな木がたくさんあり、さよならをした後の木陰の下は、仲良し親子の憩いの場となっています。2015年3月には、園舎がリニューアルし、保育室・子育て支援室・保健室その他にエアコンが完備され、より過ごしやすい空間の中で、遊びの楽しさや充実感を味わっています。2022年に南園舎が解体され、更に広くなった園庭で遊べるようになりました。
  • 晴嵐幼稚園の伝統は、毎朝のタオル体操です。1977年(昭和52年)から乾布摩擦として始まり、今ではタオル体操として形を変えて取り組むようになりました。朝から体を動かす楽しさを自然に身に付けたり、肌への心地よい刺激を与えたりすることで、心も体も健康に生活することを願って取り組んでいます。
  • 地域の方々や保幼小中学校との交流、保護者の方の保育参加など、いろいろな人との触れ合いを通して温かい絆を感じながら、自分も相手も大切にできる温かい心の育ちを目指しています。
施設詳細
所在地

郵便番号520-0854 大津市鳥居川町15番22号

地図へのリンク 地図を見る
最寄り駅

京阪電車石坂線「唐橋前」駅 下車 西へ徒歩3分

電話

077-537-1578

ファックス番号

077-537-1578

幼稚園概要

設立年度:昭和13年
園舎面積:935平方メートル

園庭面積:1487.14平方メートル
クラス数:3歳児1クラス

4歳児 1クラス、5歳児1クラス

教育目標

晴嵐幼稚園 教育目標

晴嵐幼稚園の教育目標 
3つの「あ」

  • 「あいさつのできる子ども」
  • 「あきらめない子ども」
  • 「相手のことも考えられる子ども」

親も子も 笑顔輝く幼稚園 (預かり保育も利用できます!)

晴嵐学区で一番広い園庭で…先生や友達といっぱい遊ぼう!

子どもたちが楽しく遊ぶ様子

幼稚園は楽しい遊びを通して興味関心を広げ、豊かな体験から様々な力を育みます。

「自分なりにやってみようとする力」「試行錯誤し考える力」「思いを伝える力」「葛藤体験の中で気持ちを調節しようとする力」「自分も相手も大切に思う気持ち」などの非認知能力の育ちを大切にしています。また、飼育・栽培活動を通して「命を感じる体験」「自然を身近に感じ生活に取り入れる活動」にも取り組んでいます。

広い園庭では、思う存分体を動かす楽しさを感じられるよう、発達や時期に応じた環境構成の工夫にも取り組んでいます。

子どもも、保護者も、先生も、「元気いっぱい・笑顔いっぱい・友達いっぱい」の幼稚園を目指しています。

晴嵐幼稚園では、子育て支援の一環として一時預かり事業を実施しています。安心してお子さんをお預けください。就労等、要件を満たす方は無償で最大8時30分~17時30分まで、長期休業中もご利用いただけます。詳細は園までお問合せ下さい。

地域通信「おおきくなーれ」令和7年度

一時預かり事業(預かり保育について)

子育て支援の一環として預かり保育を実施しています。就労等の要件を満たしている園児は、申請によって無償になる場合があります。詳しくは、下記のご案内をご覧ください。

未就園児活動のご案内

子育て支援事業 未就園児親子活動 11月号

子育て支援指導員が季節折々の遊びを用意してお待ちしています。親子で幼稚園ならではの遊びを楽しんだり、地域の友達と出会えたり、保護者同士のつながりが生まれるきっかけとなる場づくりに取り組んでいます。随時登録制ですので、いつからでもお越しいただけます。

受付には、地域の子育てアドバイザーの方や民生委員さんがおられます。幼稚園の先生だけでなく、地域の方々と共に小さなお子様がおられる皆様をお待ちしています。日程は遊びの内容は下記の通信をご覧ください。

在園児が遊ぶ姿も見ていただいたり、幼稚園の楽しい雰囲気もお楽しみください。

晴嵐幼稚園からのお知らせ

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 晴嵐幼稚園
〒520-0854 大津市鳥居川町15-22
電話番号:077-537-1578
ファックス番号:077-537-1578

晴嵐幼稚園にメールを送る