マタニティサロンのご案内
大津市では、妊婦さんを対象にマタニティサロンを開催しています。
これからの妊娠期の過ごし方や母親になる準備としてのお話、妊婦さん同士の交流を通して、楽しいひとときを過ごしてみませんか?
皆さんのお越しをお待ちしています。
マタニティサロン参加者の声(一部抜粋)
- 「陣痛や出産についての不安が少し取り除けたと思います。産後のことも勉強になりました」
- 「とても楽しく、意見交換もでき、知識も深まりました」
- 「産後の赤ちゃんが泣き止まないときの対応など、一人ではわからなかった内容でした」
- 「出産のイメージがわかなかったので、人形を使っての話は具体的で分かりやすかった」
- 「大津市に引っ越してきたばかりなので、妊婦さんと交流できてよかったです」
対象
大津市民で教室開催日に妊娠16週から37週未満の妊婦さん
初産婦さんだけでなく、経産婦さんも大歓迎です(保育はありません)
- パートナーの参加はできません。初産婦さんでパートナーとの参加をご希望の方は、「初めてのパパママ教室」のご案内をご覧ください。
内容
- 助産師の妊娠、出産、育児のお話
- 妊婦さん同士の交流
- 赤ちゃん人形抱っこ体験
日時
日程については下記案内チラシをご確認ください。
令和7年度 マタニティサロン (PDFファイル: 248.9KB)
開催時間
- 【午前の部】10時30分から12時30分(受付10時15分から)
- 【午後の部】13時30分から15時30分(受付13時15分から)
場所
市内4か所で開催しています。居住地に関係なくどの会場でも参加できます。
- 明日都浜大津 乳幼児健診室
- つどいの広場 きらきらひろば
- 堅田児童館
- 瀬田東市民センター
定員
- 明日都浜大津 乳幼児健診室:15名
- つどいの広場 きらきらひろば:8名
- 堅田児童館:10名
- 瀬田東市民センター:15名
参加費
無料
駐車料金について
明日都会場にお越しの場合は、明日都浜大津公共駐車場・浜大津公共駐車場を利用された場合にのみ、駐車料金を助成します。
持ち物
- 母子健康手帳
- 筆記用具
体調確認について
当日、体調の確認を行います。
- 37.5度以上の発熱がある方
- 風邪症状(咳、鼻水、鼻づまり、喉の痛み、下痢、嘔吐などの症状)がある方、
- 2日以内に37.5度以上の発熱がある方
- 妊娠経過において体調にご不安を感じられる方(つわり、張り等)は、参加をお見送りください。
予約について
大津市けんしん等ネット予約システム(教室開催の2か月前から)または、母子保健課に電話でお申し込みください。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
こども総合支援局 母子保健課
〒520-0047 大津市浜大津四丁目1-1 明日都浜大津2階
電話番号:077-511-9182
ファックス番号:077-523-1110
母子保健課にメールを送る
更新日:2025年03月28日