【生涯学習センター】貸室の使用ルール、予約状況
予約状況照会
大津市生涯学習センターの貸室予約状況を調べることができます。
下記のリンクをクリックすると大津市公共施設予約システムが開きます(午前2時から4時までは、システムメンテナンスのため利用できません)。
ただし、このサイトから予約はできませんのでご注意ください。予約方法は下記「予約方法について」をご参照ください。
〔手順〕
1.「施設の空き状況」ボタンをクリックしてください。
2.空き状況を検索する条件を選択してください。
(最短で生涯学習センターの貸室を検索する方法)
1.「地域から」を選択してください。
2.「生涯学習センター」を選択してください。
貸室の使用について
大津市生涯学習センターは社会教育施設です。
申請の際、内容によっては使用を制限させていただく場合があります。
あらかじめご了承ください。
使用についての詳細は、下記の「大津市生涯学習センターの使用について」をご参照ください。
大津市生涯学習センターの使用について (PDFファイル: 83.9KB)
大津市生涯学習センターの利用は、自主的な学習活動を進めようとするサークルやグループを対象としています。
自主的な学習活動を進めようとするサークルやグループについての詳細は、下記の「自主的な学習活動を進めようとするサークルやグループの要件」をご参照ください。
自主的な学習活動を進めようとするサークルやグループの要件 (PDFファイル: 55.4KB)
ホールとアートギャラリーに限っては、学習の成果を発表する場として使用する場合は個人での使用が可能です。
ご不明な点は、ご予約の際に、事前にご相談ください。
予約の受付
- 受付期間
・ホール:使用する日の属する月の7か月前の初日から使用する日の3週間前まで
・その他の貸室:使用する日の属する月の4か月前の初日から使用する日の1週間前まで
- 受付方法
・ホール:生涯学習センター1階事務室で受付
・その他の貸室:生涯学習センター1階事務室又は電話にて受付
- 受付時間
9時から17時まで(ただし、休館日を除く)
使用申請の受付
- 受付期間(上記の予約の受付と同じ)
・ホール:使用する日の属する月の7か月前の初日から使用する日の3週間前まで
・その他の貸室:使用する日の属する月の4か月前の初日から使用する日の1週間前まで
- 受付方法
・ホール:ホール担当者との打ち合わせ後に生涯学習センター1階事務室で受付
・その他の貸室:生涯学習センター1階事務室で受付
- 受付時間
9時から17時まで(ただし、休館日を除く)
- 持ち物
貸室使用料
(各貸室の使用料は下記の「施設基本使用料一覧(令和元年10月1日以降)」をご参照ください。)
「貸室事前予約会」について
貸室予約の機会を事前に提供することを目的として、ホールについては使用する日の属する月の8か月前の末頃、その他の貸室については、使用する日の属する月の5か月前の末頃に予約を受け付けるための貸室事前予約会を開催しています。
貸室事前予約会の開催日については、下記の「貸室事前予約会のお知らせ」をご参照ください。
施設及び基本使用料について
ホール
- 収容人員:500人(電動可動448席、移動46席、親子席6席)
- 舞台:プロセミアム 間口11メートル、奥行8メートル、高さ6メートル
- 客席収納時:約320メートル (たて約18メートル、よこ約18メートル)
- 楽屋2室(洋室)、講師控室1室、託児室1室
使用申請の代表者の住所で、市民・市民以外の使用料の判断を行います。
ホールの使用料及び他の貸室については、下記の「大津市生涯学習センター基本使用料」をご参照ください。
大津市生涯学習センター基本使用料 (PDFファイル: 101.4KB)
大津市生涯学習センター附帯設備使用料 (PDFファイル: 85.2KB)
施設基本使用料一覧(令和元年10月1日以降)
使用者(市民の方、市民以外の方)により使用料が異なります。
注:2つ以上の時間区分にわたって引き続き使用する場合の使用料は、当該使用に係る時間区分の使用料の額をを合算した額になります。
市民の方
室名 | 9時~ 12時50分 |
13時~ 16時50分 |
17時~ 20時50分 |
---|---|---|---|
ホール 定員:500人 |
13,540円 | 13,540円 | 13,540円 |
和室(1) 21畳 定員:32人 |
1,120円 | 1,120円 | 1,120円 |
和室(2) 12畳 定員:18人 |
610円 | 610円 | 610円 |
調理実習室 定員:20人 |
1,410円 | 1,410円 | 1,410円 |
ギャラリー 65平方メートル |
1,540円 | 1,540円 | 1,540円 |
201学習室 定員:30人 |
1,370円 | 1,370円 | 1,370円 |
レクリエーション室 130平方メートル 定員:32人 |
3,050円 | 3,050円 | 3,050円 |
工作室 定員:45人 |
2,830円 | 2,830円 | 2,830円 |
301学習室 定員:24人 |
800円 | 800円 | 800円 |
302学習室 定員:24人 |
800円 | 800円 | 800円 |
303学習室 定員:36人 |
1,340円 | 1,340円 | 1,340円 |
美術工芸室 定員:36人 |
2,600円 | 2,600円 | 2,600円 |
音楽室(1) 定員:30人 |
1,760円 | 1,760円 | 1,760円 |
音楽室(2) 定員:10人 |
600円 | 600円 | 600円 |
視聴覚室 定員:84人 |
3,010円 | 3,010円 | 3,010円 |
401学習室 定員:16人 |
1,140円 | 1,140円 | 1,140円 |
市民以外の方
室名 | 9時~ 12時50分 |
13時~ 16時50分 |
17時~ 20時50分 |
---|---|---|---|
ホール 定員:500人 |
20,310円 | 20,310円 | 20,310円 |
和室(1) 21畳 定員:32人 |
1,680円 | 1,680円 | 1,680円 |
和室(2) 12畳 定員:18人 |
920円 | 920円 | 920円 |
調理実習室 定員:20人 |
2,120円 | 2,120円 | 2,120円 |
ギャラリー 65平方メートル |
2,310円 | 2,310円 | 2,310円 |
201学習室 定員:30人 |
2,060円 | 2,060円 | 2,060円 |
レクリエーション室 130平方メートル 定員:32人 |
4,570円 | 4,570円 | 4,570円 |
工作室 定員:45人 |
4,250円 | 4,250円 | 4,250円 |
301学習室 定員:24人 |
1,210円 | 1,210円 | 1,210円 |
302学習室 定員:24人 |
1,210円 | 1,210円 | 1,210円 |
303学習室 定員:36人 |
2,010円 | 2,010円 | 2,010円 |
美術工芸室 定員:36人 |
3,900円 | 3,900円 | 3,900円 |
音楽室(1) 定員:30人 |
2,640円 | 2,640円 | 2,640円 |
音楽室(2) 定員:10人 |
910円 | 910円 | 910円 |
視聴覚室 定員:84人 |
4,520円 | 4,520円 | 4,520円 |
401学習室 定員:16人 |
1,720円 | 1,720円 | 1,720円 |
基本使用料の減額、増額
区分 | 減額、増額割合 |
---|---|
ホールを練習等のため使用するとき | 当ホールで公演を行うとき:0.5 他ホールで公演を行うとき:0.8 |
ホール又はギャラリーを3日以上継続使用するとき(3日目以降) | 0.5 |
ホール、ギャラリーで入場料を徴収するとき | 1円~1,499円:1.0 1,500円~3,499円:1.5 3,500円以上:2.0 |
- 「練習等」とは、当センター又は他館での公演に備え、舞台上でリハーサルを行うことをいいます。
- 「入場料」とは、入場料、会費、会場整理費等、入場の対価として徴収するものをいいます。
- 又、入場料の額が複数ある場合はその最高額を入場料としてこの表を適用します。
- 使用料は、基本使用料×(該当するすべての減額、増額割合を乗じたもの)となります。
基本使用料納付期限
ホールについて
〔使用する日の3週間前まで〕
- 使用する日の約5週間前に当センター舞台担当者より当日の進行・音響・照明についての打合せ日時を連絡いたします。2名以上でご出席のうえ、打合せ後に使用料を納付ください。
その他の貸室について
〔使用する日の1週間前まで〕
ご協力依頼=使用する日の2週間前まで
- 申請受付期間は貸室を使用する日の1週間までとしており、納付期限直前に予約取消された場合、関係条例の規定から新たに予約受付が困難なため、できるかぎり使用する日の2週間前までの納付にご協力をお願いします。
納付期限までに入金が確認できない場合
〔納付期限までに入金が確認できない場合は、使用することができません〕
- 使用する日の2週間前に貸室使用の有無を確認する場合があります。
注意事項
- 使用当日は、必ず使用許可書を生涯学習センター1階事務室で係員に提示した上で、 「施設使用報告書」用紙と部屋の鍵などをお受け取りください。
- 施設の定員を厳守して下さい。
ホールの収容人員は、500人(机、椅子を使用する場合は200人)その他の貸室は、基本使用料表の定員等をご覧ください。 - 催物、学習会等(後片付けを含む)が何らかの事情で遅れても、許可時間を超えての使用は許可できませんので、あらかじめ余裕のあるスケジュールで計画し、申請してください。
更新日:2024年08月15日