大津市屋外広告物条例に係る申請書等について
屋外広告物関係
大津市屋外広告物条例及び大津市屋外広告物条例施行規則に係る様式等制定要領
大津市屋外広告物条例及び大津市屋外広告物条例施行規則に係る様式等制定要領 (PDFファイル: 56.5KB)
景観保全型広告整備地区屋外広告物届出書(別記様式第1号)
(注)届出の際は、届出書と添付書類を併せて2セット準備してください。
景観保全型広告整備地区屋外広告物届出書 (Wordファイル: 39.2KB)
景観保全型広告整備地区屋外広告物届出書 (PDFファイル: 170.0KB)
【記入例】景観保全型広告整備地区屋外広告物届出書 (PDFファイル: 135.3KB)
国・地方公共団体屋外広告物通知書(別記様式第2号)
(注)通知の際は、通知書と添付書類を併せて2セット準備してください。
国・地方公共団体屋外広告物通知書 (Wordファイル: 38.0KB)
国・地方公共団体屋外広告物通知書 (PDFファイル: 171.9KB)
【記入例】国・地方公共団体屋外広告物通知書 (PDFファイル: 134.0KB)
公共的団体屋外広告物届出書(別記様式第3号)
(注)届出の際は、届出書と添付書類を併せて2セット準備してください。
公共的団体屋外広告物届出書 (Wordファイル: 44.6KB)
公共的団体屋外広告物届出書 (PDFファイル: 177.7KB)
【記入例】公共的団体屋外広告物届出書 (PDFファイル: 147.6KB)
屋外広告物(許可・変更許可・継続許可)申請書(別記様式第4号)
(注)申請の際は、申請書と添付書類を併せて2セット準備してください。
屋外広告物(許可・変更許可・継続許可)申請書 (Wordファイル: 55.1KB)
屋外広告物(許可・変更許可・継続許可)申請書 (PDFファイル: 202.8KB)
【記入例】屋外広告物(許可・変更許可・継続許可)申請書 (PDFファイル: 225.9KB)
屋外広告物許可申請チェックリスト
屋外広告物許可申請チェックリスト (PDFファイル: 56.4KB)
屋外広告物設置完了届(別記様式第5号)
【記入例】屋外広告物設置完了届 (PDFファイル: 78.5KB)
住所氏名変更届出書(別記様式第6号)
【記入例】住所氏名変更届出書 (PDFファイル: 92.2KB)
屋外広告物安全点検調書(別記様式第7号)
屋外広告物安全点検調書 (Wordファイル: 33.1KB)
屋外広告物安全点検調書 (PDFファイル: 137.6KB)
【記入例】屋外広告物安全点検調書 (PDFファイル: 176.9KB)
屋外広告物除却届(別記様式第8号)
【記入例】屋外広告物除却届 (PDFファイル: 85.1KB)
屋外広告業関係
屋外広告業登録申請書(別記様式第9号)
【個人事業主記入例】屋外広告業登録申請書 (PDFファイル: 110.6KB)
【法人記入例】屋外広告業登録申請書 (PDFファイル: 116.0KB)
誓約書(別記様式第10号) (注)本人による署名または記名押印が必要です
登録申請者略歴書(別記様式第11号)
【個人事業主記入例】登録申請者略歴書 (PDFファイル: 71.4KB)
【法人(社歴)記入例】登録申請者略歴書 (PDFファイル: 73.8KB)
【法人役員記入例】登録申請者略歴書 (PDFファイル: 70.4KB)
屋外広告業登録事項変更届出書(別記様式第12号)
屋外広告業登録事項変更届出書 (Wordファイル: 32.0KB)
屋外広告業登録事項変更届出書 (PDFファイル: 93.7KB)
【記入例】屋外広告業登録事項変更届出書 (PDFファイル: 126.9KB)
屋外広告業廃業等届出書(別記様式第13号)
屋外広告業廃業等届出書 (Wordファイル: 30.2KB)
【記入例】屋外広告業廃業等届出書 (PDFファイル: 78.2KB)
その他
屋外広告物講習会受講申請書(別記様式第14号)
屋外広告物講習会受講申請書 (Wordファイル: 33.9KB)
屋外広告物講習会受講申請書 (PDFファイル: 100.3KB)
【記入例】屋外広告物講習会受講申請書 (PDFファイル: 119.6KB)
業務主任者認定申請書(別記様式第15号)
委任状について
代理人による申請を希望される方は、申請を行う本人が作成した委任状が必要になります。
(注)行政書士又は行政書士法人でない者が、業として他人の依頼を受け報酬を得て、官公署に提出する書類を作成することは、法律に別段の定めがある場合を除き、行政書士法違反となりますので、ご注意下さい。
また、本人確認のため、申請者本人にご連絡することもありますのでご了承いただきますようお願いします。
郵送での手続きについて
審査書類一式と返信用封筒2枚(納付書用、許可証票・副本用)に切手を貼付したものを同封し、郵送してください。
返信用封筒は、住所、氏名(法人の場合は御担当者名も)を明記したものをご用意ください。
- 納付書送付用の長3封筒(110円切手1枚貼付)
- 許可証票・副本送付用の角2封筒(140円切手1枚~貼付)もしくはレターパック等
料金不足にならないように、余裕を持った料金分の切手を貼付してください。
この記事に関するお問い合わせ先
都市計画部 都市計画課
〒520-8575 市役所本館3階
電話番号:077-528-2770
ファックス番号:077-527-1028
都市計画課にメールを送る









更新日:2025年11月01日