広報おおつ(2022年2月1日号)

更新日:2022年01月31日

No.1422 2022年2月1日号

表紙

毎月、1・15日発行の「広報おおつ」を、本のようにページをめくりながら見ることができるデジタルブックと、PDFファイルの二通りで提供します。また、テキスト版を参考に提供しています。

ぜひご活用ください。

 

デジタルブックで表示

PDF版

テキスト版

内容

1ページ

表紙

2~3ページ

お知らせ
新型コロナウイルスワクチン接種のご案内/新型コロナウイルス感染症の後遺症にお悩みの方へ 相談窓口のご案内/令和3年度子育て世帯への臨時特別給付のご案内/令和3年度住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金のご案内/国民健康保険からのお知らせ/不妊治療を受けられた方へ 大津市一般不妊治療費助成制度の対象が広がりました

4~5ページ

お知らせ
大津市行政改革プラン2021/新型コロナウイルスの影響でお困りの事業者の方へ 大津市事業継続応援給付金のご案内/ひとり親子育て世帯生活支援特別給付金の申請締切は2月末までです/税金ニュース 市民税・県民税の申告をお忘れなく/がんになっても一人じゃない がん患者さんの安心を支える取り組みのご紹介【保存版】

6~7ページ

お知らせ
高齢者の方へアンケート調査を実施しました/『大津市パワーアップ・市民活動応援事業』令和4年度実施事業を募集/4月からびんの出し方が変わります 色ごとに分けずに袋に入れてごみ収集へ/市営住宅入居者募集のお知らせ/地域優良賃貸住宅(高齢者型)のご案内/屋外の公共の場所での喫煙はやめましょう!「大津市路上喫煙等の防止に関する条例」をご存知ですか?/65歳以上75歳未満で一定の障がいがある方は後期高齢者医療制度に加入できます/大津市に転入された方 大津市を転出予定の方へ 車両の登録変更手続きはお済みですか?/まとめて払うと便利でお得 国民年金保険料の口座振替のご案内/確定申告の社会保険料控除に確認書類が必要な方へ「国民健康保険料納付確認書」申請のご案内/コンビニ等で取得できる証明書が増えました

8~9ページ

大津の魅力!再発見!
わがまち!とっておき!!シリーズ32小松学区/60年の思い出を振り返る びわ湖毎日マラソン大会写真展/びわ湖大津ビワコイ祭りオンライン配信 江州音頭の魅力とびわ湖大津/景観づくりチャレンジ隊参加者募集

10~11ページ

お知らせ
ワクチン接種を受けられない方のPCR等自費検査費用等を助成します/令和4年度就学援助の申請受付を開始します/伐採木を配布します/市立小中学校 医療的ケア支援員(看護師)の募集/大津市ファミリー農園入園者募集/大津市スポーツ推進委員を募集します/大津市男女共同参画審議会公募委員を募集します/ミニ情報

催しガイド
男性介護者のつどい/怒りをコントロールするためのアンガーマネジメント講習/事業者向け ワンランク上の商品・サービス開発セミナー/マンション管理基礎セミナー 専門家による動画配信/親子で楽しむリラクゼーション WEB配信によるリモート講座/一般公募救命講習 心肺蘇生法、AEDの使い方など/身近な「家族」をテーマに考えよう 男女共同参画セミナー/「親子でマジシャンになろう!」おおつパパスクール/初めてのパパママ教室〈完全予約制・完全入替制〉/市民公開講座 認知症サポーター養成講座/田上公民館で自分だけのオリジナルグッズを制作しませんか?/各施設からのお知らせ

12~13ページ

催しガイド
各施設からのお知らせ

14~15ページ

暮らしの伝言板
2月の相談/2月の市民相談/大型ごみの戸別有料収集日程[2月~4月]/ご寄附ありがとうございました/公共機関などからのお知らせ/いべんと伝言板

催しガイド
各施設からのお知らせ

16ページ

催しガイド
第67回びわ湖開き 湖上パレード参加クルーズ/第85回大津市民スキー・スノーボード大会 大回転競技/第32回「湖辺ルネッサンス 大津のヨシ作戦」一斉点火

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

政策調整部 広報課
〒520-8575 市役所本館2階
電話番号:077-528-2703
ファックス番号:077-522-8706

広報課にメールを送る