大津市公式アプリ「ポケットおおつ」ができました
大津市公式アプリ「ポケットおおつ」とは

「大津市のデジタルサービスをぎゅっと一つのアプリに」
マイナンバーカードを活用して、多様化したデジタル行政サービスを集約する住民ポータルアプリ「ポケットおおつ」をリリースしました。
テーマは、「使って便利、持っていて安心。」です。日常を便利にする機能や、非常時の安心となる機能が詰まっています。
「ポケットおおつ」のトップ画面

1. カード情報
マイナンバーカードから、基本4情報(氏名、住所、生年月日、性別)を登録します。この情報に基づき、避難所での受付やポイント付与など、信頼性の高いサービス提供を行います。なお、マイナンバー(個人番号)は読み取りません。
2. 市公式ミニアプリ
避難所受付をかんたんに行える「防災」ミニアプリや市政情報が受け取れる「おしらせ」ミニアプリ、ポイントがもらえる「ポイント」ミニアプリなど、使って便利、持っていて安心なミニアプリ集です。
3. リンク集
大津市ホームページなど、これまでの大津市役所のデジタルサービスへかんたんにアクセスできます。
ご利用方法(マイナンバーカードでの登録)
アプリの登録は、マイナンバーカードをスマートフォンで読み取ることで、かんたんに登録が可能です。
ステップ1 準備するもの
- スマートフォン(注)
- マイナンバーカード
- 4桁の利用者証明用電子証明書暗証番号
以上の3つをご用意ください。

マイナンバーカードの読取ができないスマートフォン(NFC機能非搭載)は利用できますか。
申し訳ございませんが、マイナンバーカードでの登録ができない場合、「ポケットおおつ」の機能が一部利用できません。
マイナンバーカードの読取機能(NFC機能)の有無を確認するには、マイナンバーカードに対応したNFCスマートフォン一覧(外部サイトへリンク)やスマートフォンの取扱説明書等をご確認いただくか、販売店等へお問い合わせください。なお、NFC機能に対応している場合であってもおサイフケータイロック機能などをONにしている場合、読み取りができない場合があります。この場合は設定を変更することで読み取りが可能となる場合があります。
スマートフォンにマイナンバーカードの読取機能がない場合は、メールアドレスでの登録をお願いします。なお、メールアドレスでの登録の場合は、「防災」ミニアプリと「リンク集」のみが利用可能です。
ステップ2 アプリのインストール
アプリストアで「ポケットおおつ」と入力して検索するか、スマートフォンで「以下のリンクをタップ」または「二次元コード読取」を行い、アプリをインストールしてください。

ステップ3 認証

- インストールしたアプリを起動
- 「登録・ログインする」
- 利用規約とプライバシーポリシーに同意
- 「登録・ログインをはじめる」
- 4桁の利用者証明用電子証明書暗証番号を入力(3回連続で間違えるとロックされますのでご注意ください(注))
- マイナンバーカードにスマートフォンをかざして読み取り、登録完了です
マイナンバーカードの電子証明書の暗証番号にロックがかかった(暗証番号を忘れた)場合は?
大津市役所カード交付推進室又は支所の窓口で、暗証番号初期化・再設定の手続きを行ってください。持参が必要なものがありますので、詳しくは以下をご確認ください。
メールアドレスでの登録方法
- 上記ステップ2の「アプリのインストール」を行う
- 「ポケットおおつ」を起動
- 「マイナンバーカードを使わずに登録する」をタップ
- 利用規約とプライバシーポリシーに同意
- メールアドレスを入力
- 「認証コードを送信する」をタップ
- 受信したメールに記載された数字6桁の認証コードを入力
- 登録が完了します
「ポケットおおつ」の詳細情報
この記事に関するお問い合わせ先
政策調整部 DX推進室
〒520-0037 市役所第2別館
電話番号:077-528-2727
ファックス番号:077-522-9300
DX推進室にメールを送る
更新日:2025年10月14日