個人市民税・県民税 令和7年度分申告受付の実施について
市役所での「個人市民税・県民税」申告受付の実施について
- 日時:令和7年2月17日(月曜)~令和7年3月17日(月曜)
(土曜・日曜・祝日を除く)9時30分~16時
注意:2月17日(月曜)・18日(火曜)は9時~16時 - 会場:大津市役所新館7階大会議室
郵送提出の場合の送付先
〒520-8575 大津市御陵町3番1号 大津市役所市民税課
注:郵送する方は、申告書の2枚目(控え用)を保管いただき、1枚目と添付書類を郵送してください。申告書の控えに受付印が必要な方は、返信用封筒(返信先を記入のうえ、110円切手を貼ってください)を同封し、申告書を2枚とも郵送してください。
申告に必要なもの
- 令和7年度市民税・県民税申告書
- 源泉徴収票または給与支払者の支払証明書
- 各種控除証明書(医療費控除は領収書での申告はできません。明細書を作成してください。)
- 収支内訳書(営業所得、農業所得、不動産所得のある方)
- マイナンバー(個人番号)のわかるものおよび本人確認書類
- 扶養親族のマイナンバー(個人番号)のわかるもの
注意:5、6については、郵送での申請の場合、写しを添付してください。
関連リンク
以下のリンクから、自動計算で間単に申告書が作成できます!
個人市民税・県民税 申告書作成・税額試算・電子申告(自宅で申告)へのリンク
各支所での「個人市民税・県民税」申告受付の実施について
市民税課職員による、令和7年度課税分の各支所での出張申告受付は下記リンク先をご参照ください。
R7年度(R6年分)市民税・県民税申告受付日程表 (PDFファイル: 92.2KB)
なお、上記日程以外でも、令和7年2月17日~3月17日の間の平日9時~17時において、完成している申告書であれば、支所窓口で提出が可能です。
申告受付会場にお越しになる際のお願い
- 筆記用具および電卓、のり等の持参をお願いします。
- 申告する方の氏名・連絡先を記入していただきます。
- 滞在時間短縮のため、事前に申告書類を整理して、持参してください。
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 市民税課 市民税第1・2グループ
〒520-8575 市役所本館1階
電話番号:077-528-2721 / 077-528-2722
ファックス番号:077-524-4944
市民税課 市民税第1・2グループにメールを送る
更新日:2025年01月16日