大津市電子契約サービス

更新日:2025年11月12日

電子契約サービスの導入について

大津市ではDX推進の一環として令和8年1月より電子契約サービス(クラウドサイン)を導入します。

電子契約 イメージ図

概要

これまで書面で取り交わしていた契約を、インターネット上で署名し完結するものです。

電子契約では、収入印紙が不要、メールで完結できる等のメリットがあります。

インターネットとメール環境があれば利用でき、別途システム利用料などの負担はありません。

令和8年1月以降に公告する建設工事及び委託(測量並びに工事に係る補償積算、調査及び設計の委託に限る。)が対象です。

なお、電子契約サービスの導入後も従来の書面での契約も可能です。

(注)法令等の規定により契約書面の作成が義務付けられるものは、電子契約の対象とはなりません。

電子契約フロー(PDFファイル:110.1KB)電子契約フロー

操作マニュアル

事業者向け説明会(令和7年12月10日)

電子契約サービスの導入にあたり事業者向け説明会を令和7年12月10日(水曜)に開催します。

下記のサービス提供事業者のHPから参加申込ができますので、利用をご検討の事業者の方はご参加ください。

各種提出様式

電子契約利用申出書(運用開始後公開予定)

電子契約を希望する落札者は、落札後速やかにメールにて提出してください。
提出先 大津市契約検査課([email protected]

契約保証

保証事業会社及び損害保険会社による契約保証のみメール添付提出が可能です。電子契約利用申出書と一緒に提出してください。
その他(金融機関の保証、現金納付など)は別途窓口への提出が必要です。
下記リンク先を参照ください。
契約保証が免除の場合は提出不要です。

前払金保証および前払金請求書

  • 前払金を請求する場合
    前払金保証は契約保証と同じく保証事業会社及び損害保険会社による契約保証のみメール添付提出が可能です。ただし、前払金請求書は押印が必要なため、別途窓口に提出が必要です。
     
  • 前払金を辞退する場合
    前払金辞退届は押印不要のため、電子契約利用申出書と一緒に提出してください。

現場代理人・主任技術者等届

 電子契約利用申出書と一緒に提出してください。

建設リサイクル法別紙

対象工事の契約時に必要です。(対象工事でなければ作成不要)
該当のものに記入して電子契約利用申出書と一緒に提出してください。

工事の種類別 建設リサイクル法別紙
工事の種類 規模の基準 建設リサイクル法別紙
建築物の解体 床面積の合計80平方メートル以上 建設リサイクル法別紙(建築物の解体)(Wordファイル:40KB)
建設リサイクル法別紙(建築物の解体)(PDFファイル:79KB)
建築物の新築、増築 床面積の合計500平方メートル以上 建設リサイクル法別紙(建築物の新築・増築)(Wordファイル:38.5KB)
建設リサイクル法別紙(建築物の新築・増築)(PDFファイル:74.5KB)
(注)下記の修繕・模様替と様式は同じです。
建築物の修繕、様替(リフォーム等) 請負代金の額1億円以上(消費税込) 建設リサイクル法別紙(建築物の修繕・模様替)(Wordファイル:38.5KB)
建設リサイクル法別紙(建築物の修繕・模様替)(PDFファイル:74.5KB)
(注)上記の新築・増築と様式は同じです。
建築物以外の新築、維持・修繕、解体等(宅地造成・擁壁工事等の土木工事、道路、電気、水道、ガス、下水道、鉄道、電話に関する工事等) 請負代金の額500万円以上(消費税込) 建設リサイクル法別紙(建築物以外)(Wordファイル:40.5KB)
建設リサイクル法別紙(建築物以外)(PDFファイル:77.8KB)

関連リンク先

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 契約検査課
〒520-8575 市役所本館5階
電話番号:077-528-2720
ファックス番号:077-521-0419

契約検査課にメールを送る