防災マップ(ハザードマップ)・防災カルテ
防災マップ(ハザードマップ)
本市では、地域ごとの土砂災害や洪水の危険性などを知っていただき、一人ひとりの防災意識の向上と、地域の防災活動に役立てていただくことを目的に、「大津市防災マップ」を作成しています。
また、令和2年8月28日に「宅地建物取引業法施行規則の一部改正」に伴い、不動産取引時において説明が必須となった、洪水ハザードマップの内容を反映しております。
(国・滋賀県が管理する河川について、水防法の規定に基づき「防災マップ」を作成し、国・滋賀県が指定している、瀬田川、琵琶湖、大戸川の想定最大規模降雨による浸水想定区域を反映しています。)
なお、大河川だけでなく中小河川や農業用排水路等の身近な水路などの内水はん濫も考慮した、より詳細なハザードマップをご覧になる場合は、滋賀県防災情報マップも合わせてご覧下さい。
リンク:滋賀県防災情報マップ
- 大津市の災害危険箇所や避難所などの防災情報を地図システム(MyTownおおつ)でご覧いただけます。MyTownおおつについても、「大津市防災マップ」と同様の洪水浸水想定区域などを反映しております。
リンク:防災マップ(MyTownおおつ)
- 同様の防災情報を反映した防災マップを、各学区ごとにPDFファイルで下記に掲載していますので、そちらも参考にしてください。
注:平成31年3月に琵琶湖および大戸川の浸水想定区域が変更されたことに伴い、避難所等の対象とする災害の種類を一部見直し中の箇所がございます。