海外からの戸籍証明書等の郵送請求について
海外への証明書送付を希望される方へ
海外への証明書の送付は、国外へ転出されていることが条件となります。出張などの一時的な滞在の場合は、海外への送付はできませんのでご注意ください。
請求に必要なもの
1.申請用紙
以下のリンクからダウンロードしていただけます。
戸籍関係証明書交付請求書(郵便申請用) (PDFファイル: 272.9KB)
請求内容について確認のご連絡をさせていただくことがありますので、必ず電話番号とメールアドレスの両方の記入をお願いいたします。
2.本人確認書類
- 国もしくは地方公共団体が発行した身分証明書(パスポート、運転免許証など)
- 現地の住所が記載されている身分証明書
上記2点のコピーを同封してください。有効期限内のものしか受け付けできませんので、ご注意ください。
(注意)身分証明書の種類によって必要な点数が異なることがあります。詳細はお問い合わせください。
3.手数料・郵送料
以下の3点を合わせた額を日本円でご用意の上、現金書留・保険付きの国際郵便でお送りください。
a.手数料
主な戸籍証明書の手数料は以下の通りです。
証明書の種類 | 1通あたりの手数料 |
---|---|
戸籍全部・個人事項証明書(戸籍謄本・抄本) | 450円 |
除籍全部・個人事項証明書(除籍謄本・抄本) | 750円 |
改製原戸籍謄本・抄本 | 750円 |
その他の証明書の手数料は、以下のリンクをご参照ください。
b.郵送料
証明書はEMS(国際スピード郵便)にて返送させていただいております。地域によって郵送料が異なるため、日本郵便のホームページ等で事前にご確認ください。
c.封筒代
EMSには専用の封筒を使用します。当方にてご用意させていただきますので、封筒代51円(マチ付きをご希望の場合は71円)を送付してください。
国際現金書留の取り扱いの可否については、現地の郵便局にお問い合わせください。
なお、現金を普通郵便で送付された場合の紛失等の事故に関しては、責任を負いかねます。
万一、手数料が不足した場合は、料金を追加でお送りいただくまでは交付が出来ませんので、多めに同封していただきますよう、お願いいたします。
余った手数料は、日本の切手でお返しいたします。
お送り先
〒520-8575 滋賀県大津市御陵町3番1号 大津市役所 戸籍住民課
その他注意等
EMSの送付状に記載する住所はアルファベット表記になります。現地の身分証明書に記載されている住所がアルファベット以外の文字表記の場合は、アルファベット表記を申請書の連絡事項欄にご記入いただきますよう、お願いいたします。
新型コロナウイルスによる影響のため、郵便が遅延または引き受けが停止となっている国もございます。日本郵便のホームページで事前にご確認いただきますよう、お願いいたします。
現地から直接ご請求いただくことが難しい場合は、国内在住の知人・協力者等へ請求を委任する方法もございます。その場合は、協力者となる方の住所地へ証明書を送付させていただきますので、ご了承ください。
参考
この記事に関するお問い合わせ先
市民部 戸籍住民課 登録証明係
〒520-8575 市役所本館1階
電話番号:077-528-2731
(各種証明書発行、住基カード)
戸籍住民課 にメールを送る
更新日:2023年01月16日