大津市子どもの健康・生活実態調査結果について(平成29年度実施)
1.調査の目的
大津市では、子どもとその家族の生活実態及び健康状態、子どもの支援をめぐる現状や課題を把握して、これからの福祉施策の検討をするための基礎資料とするために、「大津市子どもの健康・生活実態調査」を以下のとおり実施しました。
2.調査の概要
1「大津市子どもの健康・生活実態調査」
- 調査対象 大津市立小学校5年生、大津市立中学校2年生の児童生徒全員とその保護者
- 調査方法 学校を通じて児童・生徒に調査票を配布し、郵送で回収
- 調査期間 平成29年7月3日~平成29年7月31日
- 回答件数 小学5年生・中学2年生 2,237件、保護者2,297件
- 回答率 小学5年生・中学2年生 35.8%、保護者36.7%
2「大津市子どもの健康・生活実態調査(ひとり親世帯対象)」
- 調査対象 大津市内の児童扶養手当対象世帯のうち319世帯
- 調査方法 児童扶養手当現況届受付時に、受給者に調査票を配布し、その場で回収
- 調査期間 平成29年8月16日~平成29年8月17日
- サンプル数 313件(サンプル調査)
3「大津市ひとり親世帯アンケート調査(養育費と面会交流)」
- 調査対象 大津市内の児童扶養手当対象世帯のうち2,511世帯
- 調査方法 児童扶養手当現況届受付時に、受給者に調査票を配布し、その場で回収
- 調査期間 平成29年8月15日~平成29年8月29日
- 回答件数 1,772件
- 回答率 70.6%
3.調査実施主体
大津市
調査協力者 学校法人龍谷大学
〔3 「大津市ひとり親世帯アンケート調査(養育費と面会交流)」を除く〕
4.調査報告書
表紙・目次
1 調査概要
2 調査結果(大津市子どもの健康・生活実態調査)
(1)世帯収入と生活等の実態
世帯収入と生活等の実態(PDF:2.9MB)
(2)世帯収入と子ども・家庭状況
世帯収入と子ども・家庭状況1(PDF:3.6MB)
世帯収入と子ども・家庭状況2(PDF:2.5MB)
(3)世帯収入と子どもの学習・教育費の状況
世帯収入と子どもの学習・教育費の状況(PDF:1.5MB)
(4)世帯収入と社会関係・支援ニーズ
世帯収入と社会関係・支援ニーズ(PDF:1.6MB)
3 調査結果(大津市子どもの健康・生活実態調査)(ひとり親世帯対象)
(1)ひとり親世帯の実態と課題
ひとり親世帯の実態の課題1(PDF:4.5MB)
ひとり親世帯の実態と課題2(PDF:3.2MB)
ひとり親世帯の実態と課題3(PDF:3.3MB)
(2)自由回答に寄せられた意見から
自由回答に寄せられた意見から(PDF:227KB)
4 調査結果〔大津市ひとり親世帯アンケート調査(養育費と面会交流)〕
5 調査結果のまとめ(大津市子どもの健康・生活実態調査)
5.資料
この記事に関するお問い合わせ先
こども未来部 こども・若者政策課
〒520-8575 市役所 別館1階
電話番号:077-528-2917
ファックス番号:077-528-2792
こども・若者政策課にメールを送る
更新日:2022年09月14日