福祉の概要 令和4年度
現在の社会状況は、少子高齢化や地域の人間関係の希薄化が進行するなか、市民ニーズはますます多様化、複雑化しています。こうした中、本市では、これまで、子ども家庭、高齢者、障害者などそれぞれの福祉分野において、新しい制度や枠組みに対し、積極的な取組みを推進するとともに、多種多様な課題の解決に向けて、事業を推進しています。
本市の福祉施策を実施する中で、この冊子は福祉と福祉に関連性を有する健康・医療の現状をわかりやすくご覧いただき、今後進める施策の方向性について、市民の皆様とともに考えていく際の基本データとして編集したものです。
地域福祉の推進にご尽力いただいている民生委員児童委員、学区社会福祉協議会の皆様を始め、本市の福祉行政を支える皆様に役立てていただければ、幸いに存じます。
ダウンロード
1 福祉の概要(大津市の福祉概況~組織) (PDFファイル: 9.6MB)
2 福祉の概要(予算及び主な事業の概要~民生委員児童委員) (PDFファイル: 10.4MB)
3 福祉の概要(障害者(児)の福祉~児童の福祉) (PDFファイル: 10.1MB)
4 福祉の概要(高齢者の福祉と介護保険事業~その他の社会福祉と国の動向) (PDFファイル: 16.4MB)
5 福祉の概要(大津市社会福祉協議会~福祉関係団体) (PDFファイル: 8.7MB)
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 福祉政策課
〒520-8575 市役所本館2階
電話番号:077-528-2740
ファックス番号:077-523-0412
福祉政策課にメールを送る
更新日:2023年02月20日