介護保険 要配慮者利用施設における水害・土砂災害対策関係
【平成29年5月】水防法及び土砂災害防止法の一部改正に伴う避難確保計画作成について
平成29年5月の水防法及び土砂災害防止法一部改正により、大津市地域防災計画において浸水想定区域及び土砂災害警戒区域内に立地すると定められた社会福祉施設において、避難確保計画の策定及び訓練の実施が義務付けられました。
大津市地域防災計画に定められた施設の施設長・管理者は、速やかに避難確保計画の作成し、各担当部署へご提出ください。また、避難訓練も併せて実施してください。
大津市地域防災計画に定められた施設でなくとも、今後災害想定区域が拡大し、計画に定められる場合がございますので、下記参考資料をご確認のうえ、滋賀県防災情報マップやマイタウン大津を随時チェックしていただきますようお願いいたします。
なお、大津市地域防災計画に定められた施設の一覧は、下記関連リンク内の「大津市地域防災計画・大津市水防計画 資料編 別冊」を参照してください。
参考資料
01 水防法・土砂災害防止法改正パンフレット (PDFファイル: 410.0KB)
02 要配慮者利用施設に係る避難確保計画の手引き(浸水対策) (PDFファイル: 724.5KB)
02 要配慮者利用施設に係る避難確保計画の手引き(浸水対策) (Wordファイル: 1.4MB)
03 要配慮者利用施設における避難確保計画作成の手引き別冊(浸水対策) (PDFファイル: 2.1MB)
04 要配慮者利用施設管理者のための土砂災害に関する避難確保計画作成の手引き(土砂災害対策) (PDFファイル: 4.5MB)
05 避難確保計画作成例(土砂災害対策) (Wordファイル: 737.2KB)
06 厚生労働省からの計画作成の事例集の公表の案内 (PDFファイル: 108.2KB)
07 既存計画への追記要領 (PDFファイル: 163.7KB)
関連リンク
避難確保計画作成報告書・避難確保計画に伴う訓練実施届出書(危機・防災対策課)
大津市地域防災計画、大津市水防計画(危機・防災対策課)
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 福祉指導監査課
〒520-8575 市役所本館5階
電話番号:077-528-2912
ファックス番号:077-523-1330
福祉指導監査課にメールを送る
更新日:2021年10月25日