令和7年度大津市介護・障害福祉サービス事業所等物価高騰対策支援給付金について
令和7年度大津市介護・障害福祉サービス事業所等物価高騰対策支援給付金について
光熱水費や燃料費の価格高騰の影響を受けた介護サービス事業所及び障害福祉サービス事業所等(以下「事業所等」という。)を運営する者に対して支援金を支給し、事業者の負担軽減に資することにより、事業の継続と経営の安定化を図るものです。
Q&A(よくある質問と回答) (PDFファイル: 82.3KB)
給付金の支給対象者
申請日現在、支給基準別表に定める事業所等を運営する者とする。
介護サービス事業所等の種別
短期入所生活介護事業所、小規模多機能型居宅介護事業所、認知症対応型共同生活介護事業所、地域密着型介護老人福祉施設、看護小規模多機能型居宅介護事業所、介護老人福祉施設、介護老人保健施設、養護老人ホーム、軽費老人ホーム、通所介護事業所、通所リハビリテーション事業所、地域密着型通所介護事業所、認知症対応型通所介護事業所、訪問介護事業所、訪問入浴介護事業所、訪問看護事業所、定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所、居宅介護支援事業所
障害福祉サービス事業所の種別
短期入所事業所、施設入所支援事業所、共同生活援助事業所、生活介護事業所、自立訓練事業所、就労移行支援事業所、就労継続支援事業所、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス事業所、居宅介護事業所、重度訪問介護事業所、同行援護事業所、行動援護事業所、就労定着支援事業所、自立生活援助事業所、相談支援事業所、地域移行支援事業所、地域定着支援事業所、居宅訪問型児童発達支援事業所、保育所等訪問支援事業所、障害児相談支援事業所
給付金の支給額
支給基準別表のとおり。ただし、次の各号に該当する事業所等は算定の基礎から除く。
- 大津市の区域外に所在する事業所等
- 申請日時点において、休止又は廃止している事業所等(休止又は廃止の届出をしていない事業所等を含む。)
- 介護老人福祉施設又は地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護事業所の空床を利用してサービスを提供する短期入所生活介護事業所
- 共同生活援助事業所等の空床を利用してサービスを提供する短期入所事業所
- 令和7年4月から6月までにおいて、サービス提供の実績がない事業所等
- 令和7年4月から6月までにおいて、提供したサービス分の請求で同一建物減算を請求している事業所
- 大津市が運営する事業所等
支給基準
令和7年度大津市介護・障害福祉サービス事業所等物価高騰対策支援給付金支給基準 (PDFファイル: 247.7KB)
申請様式
(様式第1号)令和7年度大津市介護・障害福祉サービス事業所等物価高騰対策支援給付金支給申請書兼請求書 (Wordファイル: 19.0KB)
(様式第1号)令和7年度大津市介護・障害福祉サービス事業所等物価高騰対策支援給付金支給申請書兼請求書 (PDFファイル: 66.9KB)
(様式第1号-1)申請事業所等一覧表 (Excelファイル: 18.1KB)
(様式第1号-1)申請事業所等一覧表 (PDFファイル: 297.1KB)
申請様式記入例
【記入例】(様式第1号)令和7年度大津市介護・障害福祉サービス事業所等物価高騰対策支援給付金支給申請書兼請求書 (PDFファイル: 84.6KB)
【記入例】(様式第1号-1)申請事業所等一覧表 (PDFファイル: 379.9KB)
申請期限
令和7年12月26日(金曜)
申請方法
郵送もしくは持参
提出先
大津市健康福祉部介護・福祉施設課
郵便番号520-8575
大津市御陵町3番1号
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 介護・福祉施設課
〒520-8575 市役所本館3階
電話番号:077-528-2738
ファックス番号:077-524-4700
介護・福祉施設課にメールを送る
更新日:2025年08月21日