肝炎ウイルス検診のご案内
肝炎ウイルス検診を受けましょう
大津市では、ウイルス性肝炎の早期発見、早期治療のために、大津市肝炎ウイルス検診を実施しています。大津市肝炎ウイルス検診は、生涯に1度の検診になりますので、今まで受診したことがない人は早めに受診しましょう。
(注)受診の際には受診券又は無料クーポン券が必要となります。詳細につきましては、下記をご参照ください。
対象者
40歳以上の市民(検診日において大津市に住民票がある人)で、これまでB型・C型肝炎ウイルス検診(本市実施のものに限らず)を受けたことがない人
実施場所
実施場所については下記リンクをご覧ください。
- (リンク)各種がん検診等の実施機関について
検診内容
血液検査(B型・C型肝炎ウイルス)
検診料
1,000円
(注)70歳以上の人、65~69歳の後期高齢者医療制度加入者、生活保護世帯等の人、市民税非課税世帯の人、大津市国民健康保険加入者、無料クーポン券を送付している人は無料
受診方法
- ご希望の実施医療機関へ電話で予約したあとに、直接、実施医療機関で受診してください。
- 受診の際には受診券又は無料クーポン券を必ず持参して受診してください。
年度途中に転入された人や、受診券を紛失された人、無料クーポン券の対象者ではないが受診を希望する人は、健康推進課までお問い合わせください。受診歴の有無を確認後、受診していただける人には受診券を発行します。
無料クーポン券の対象となる人
令和7年度の無料クーポン券の対象者は以下の生年月日で過去に肝炎ウイルス検診を受けたことがない人です。
対象者には6月上旬に送付予定です。
- 昭和60年4月2日~昭和61年4月1日生(年度年齢40歳)
- 昭和59年4月2日~昭和60年4月1日生(年度年齢41歳)
- 昭和54年4月2日~昭和55年4月1日生(年度年齢46歳)
- 昭和49年4月2日~昭和50年4月1日生(年度年齢51歳)
- 昭和44年4月2日~昭和45年4月1日生(年度年齢56歳)
- 昭和39年4月2日~昭和40年4月1日生(年度年齢61歳)
受診券の発行について
無料クーポン券の対象外の受診対象者には、受診券を発行しますので下記の方法にてお申し込みください。
- 大津市電子申請サービスにて申し込み(24時間受付)
電子申請サービス:肝炎ウイルス検診 受診券申し込み(令和7年度分)
- お電話で申し込み
健康推進課 077-528-2748(祝日を除く平日9時~17時)
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部保健所 健康推進課
〒520-0047 大津市浜大津四丁目1-1 明日都浜大津2階
電話番号:077-528-2748
ファックス番号:077-523-1110
健康推進課にメールを送る
更新日:2025年04月08日