大津市環境審議会の委員を募集します

更新日:2025年08月18日

市では市域における環境の保全に関して、基本的事項を調査審議することを目的に、大津市環境審議会を設置しています。

環境基本計画の推進に向けて、より一層幅広い市民の方からご意見をいただくために、同審議会の委員を募集します。

1 委員の任期

令和7年11月27日 ~ 令和9年11月26日(2年間)

2 応募資格

  1. 18歳以上であること。
  2. 本市に住所、勤務先又は通学先を有すること。
  3. 国若しくは地方公共団体に職員又は議会の議員でないこと。
  4. 応募日現在において、本市の附属機関等の委員でないこと。

(注)1.から3.までに規定する要件は、委員に委嘱する日(令和7年11月27日)を基準とする。

3 募集人数

1人

4 活動

年数回程度開催する会議に出席(報酬あり)

5 応募方法

次の書類に必要事項を記入し、郵送、メール([email protected])又は持参により環境政策課に提出してください。

  1. 応募様式
    大津市環境審議会委員応募用紙
    (注)応募用紙は環境政策課にあります。
    (注)このホームページ内からもダウンロードできます。
     
  2. 大津市の環境保全に関する意見や提案などを800字程度にまとめた意見書
     (様式は特に定めませんので、原稿用紙や便せんなどを使用してください)
    ・応募書類などは返却しません。
    ・応募に係る費用は応募者の負担とします。
    大津市環境審議会委員応募用紙(PDFファイル:103.9KB)
    大津市環境審議会委員応募用紙(Wordファイル:39.5KB)

6 応募締切

令和7年10月8日(水曜)必着
(注)郵送で提出される場合、郵便事情により配達されるまで時間がかかることがあるため、余裕をもって提出してください。

7 選考方法

令和7年10月22日(水曜)開催予定の選考委員会において、面接及び書類選考を行います。

この記事に関するお問い合わせ先

環境部 環境政策課
〒520-8575 市役所別館1階
電話番号:077-528-2760
ファックス番号:077-522-1097

環境政策課にメールを送る