大津市浄化槽設置整備事業補助金
1 目的
下水道の整備が見込まれない地域において浄化槽の設置に要する経費の一部を補助し、もって生活排水による公共用水域の水質汚濁を防止すること。
2 補助の概要
- 対象者:交付要綱第3条の要件を満たすもの。
- 対象事業:浄化槽設置整備事業
- 対象経費:当該事業に要する費用として市長が認めるもの。
- 補助金額:交付要綱別表参照
3 申請の概要
1.申請
- 提出期間:当該年度の概ね12月末まで
- 提出書類:交付申請書(設置届受理書の写し、工事見積書の写し、その他市長が必要と認める書類等を添付)
- 提出先:環境部廃棄物減量推進課
- 提出方法:持参
2.交付決定
- 申請から交付決定までの標準処理期間:申請書の受付日から14日
- 決定の通知:補助金の交付決定、交付申請棄却(却下)決定については、文書で通知します。
3.実績報告
- 提出期間:事業完了後1ヶ月以内または年度末のどちらか早い日までに提出して下さい。
- 提出書類:実績報告書(工事写真、領収書、その他市長が必要と認める書類等を添付)
- 提出先:環境部廃棄物減量推進課
- 提出方法:持参
4.交付
- 交付の請求:交付確定通知書をうけてから、補助金の交付請求書を提出して下さい。
- 交付の時期:交付請求書の受付日から概ね14日後
4 留意事項
補助金の交付を希望される方は、事前に環境部廃棄物減量推進課に補助対象になるかどうかの確認をして下さい
5 根拠
大津市補助金等交付規則
6 交付基準
大津市浄化槽設置整備事業補助金交付要綱
7 担当課
環境部廃棄物減量推進課
ダウンロード
大津市浄化槽設置整備事業補助金交付要綱 (Wordファイル: 204.5KB)
この記事に関するお問い合わせ先
環境部 廃棄物減量推進課
〒520-8575 市役所新館3階
電話番号:077-528-2802
ファックス番号:077-523-2423
廃棄物減量推進課にメールを送る
更新日:2023年04月26日