プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律への対応について

更新日:2025年10月21日

プラスチックごみ一括回収モデル事業の実施結果について

海洋プラスチックごみ問題、気候変動問題等への対策として、国内におけるプラスチックごみの減量、資源化のさらなる推進が求められています。令和4年4月に「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」が施行され、市町村がプラスチック使用製品廃棄物の分別収集や再商品化に努めるよう規定されました。

市では、さらなるプラスチックごみの資源化について検討するため、従来のプラスチック製容器包装に加え、容器包装以外のプラスチック使用製品を資源として一括して収集するモデル事業を令和6年度に行いました。

関連資料

令和6年度プラスチックごみ一括回収 モデル事業の結果報告(PDFファイル:2.7MB)

この記事に関するお問い合わせ先

環境部 廃棄物減量推進課
〒520-8575 市役所新館3階
電話番号:077-528-2802
ファックス番号:077-523-2423

廃棄物減量推進課にメールを送る