滋賀県外から大津市内へ産業廃棄物を搬入される事業者の方へ
滋賀県外から大津市内に1年間に200トン以上の産業廃棄物を処分場(中間処理施設を含む)に持込む場合、「大津市県外産業廃棄物の適正処理に関する指導要綱」に基づき、処分しようとする15日前までに事前協議を実施していただく必要があります。
ダウンロード
県外産業廃棄物事前協議制度について (PDFファイル: 51.8KB)
大津市県外産業廃棄物の適正処理に関する指導要綱 令和3年10月1日 (PDFファイル: 150.9KB)
事前協議等が必要な者
県外で発生した産業廃棄物(年間200トン以上)を市内で処理しようとする排出事業者となります。排出事業者には、産業廃棄物中間処理業者を含みます。
提出方法
産業廃棄物対策課窓口への持参・郵送・メールでの提出をお願いします。
〒520-8575 滋賀県大津市御陵町3-1
大津市役所
新館3階 環境部産業廃棄物対策課
電話番号 077-528-2062
Eメールを送る
事前協議書の提出
県外産業廃棄物を市内で最終処分しようとする排出事業者のうち、年間の処分見込み量が200トン以上の排出事業者は、要綱第3条第1項に基づき必要書類を添付した協議書を処分しようとする15日前までに提出し、通知書の交付を受けなければなりません。
提出書類 | 様式 | |
---|---|---|
1 | 県外産業廃棄物の市内最終処分協議書 (正副2部) | 様式第1号 PDF版(PDFファイル:95KB) Word版(Wordファイル:30.3KB) |
2 | 誓約書 | 様式第3号 PDF版(PDFファイル:101.8KB) Word版(Wordファイル:25.5KB) |
3 | 処分委託契約書の写し及び受託者(処分業者、収集運搬業者)の産業廃棄物処理業許可証の写し(市内最終処分を他の者に委託する場合) | |
4 | 産業廃棄物の発生工程を明らかにする書面 | |
5 | 有害物質を含む場合は、分析結果を記載した書面 | |
6 | 産業廃棄物処理業許可証の写し(排出事業者が産業廃棄物中間処理業者の場合) | |
7 | 排出事業場の付近見取図 |
提出書類 | 様式 | |
---|---|---|
8 | 県外産業廃棄物の市内最終処分変更協議書 (正副2部) | 様式第5号 PDF版(PDFファイル:88.8KB) Word版(Wordファイル:29.6KB) |
9 | 県外産業廃棄物の市内処分等変更届出書 (正副2部) | 様式第7号 PDF版(PDFファイル:66.5KB) Word版(Wordファイル:27.9KB) |
10 | 様式第1号添付用書類 | PDF版(PDFファイル:67.9KB) Excel版(Excelファイル:35KB) |
県外産業廃棄物を滋賀県内で中間処理後、市内で最終処分しようとする排出事業者のうち、中間処理施設での年間の処理見込み量が200トン以上の排出事業者は、要綱第3条第2項に基づき必要書類を添付した協議書を中間処理しようとする15日前までに提出し、通知書の交付を受けなければなりません。
提出書類 | 様式 | |
---|---|---|
1 | 県外産業廃棄物の市内最終処分協議書 (正副2部) | 様式第2号 PDF版(PDFファイル:96.4KB) Word版(Wordファイル:29.1KB) |
2 | 誓約書 | 様式第3号 PDF版(PDFファイル:101.8KB) Word版(Wordファイル:25.5KB) |
3 | 処分委託契約書の写し及び受託者(処分業者、収集運搬業者)の産業廃棄物処理業許可証の写し(市内最終処分を他の者に委託する場合) | |
4 | 産業廃棄物の発生工程を明らかにする書面 | |
5 | 有害物質を含む場合は、分析結果を記載した書面 | |
6 | 産業廃棄物処理業許可証の写し(排出事業者が産業廃棄物中間処理業者の場合) | |
7 | 排出事業場の付近見取図 |
提出書類 | 様式 | |
---|---|---|
8 | 県外産業廃棄物の市内最終処分変更協議書(正副2部) | 様式第5号 PDF版(PDFファイル:88.8KB) Word版(Wordファイル:29.6KB) |
9 | 県外産業廃棄物の市内処分等変更届出書(正副2部) | 様式第7号 PDF版(PDFファイル:66.5KB) Word版(Wordファイル:27.9KB) |
10 | 様式第2号添付用書類 | PDF版(PDFファイル:64.7KB) Excel版(Excelファイル:35KB) |
届出書の提出
県外産業廃棄物を市内で中間処理した後、市外へ搬出しようとする排出事業者のうち、年間の中間処理見込み量が200トン以上の排出事業者は、要綱第4条に基づき必要書類を添付した届出書をあらかじめ提出し、受理されなければなりません。
提出書類 | 様式 | |
---|---|---|
1 | 県外産業廃棄物の市内中間処理等届出書 (正副2部) | 様式第4号 PDF版(PDFファイル:95.2KB) Word版(Wordファイル:30.1KB) |
2 | 誓約書 | 様式第3号 PDF版(PDFファイル:101.8KB) Word版(Wordファイル:25.5KB) |
3 | 処分委託契約書の写し及び受託者(処分業者、収集運搬業者)の産業廃棄物処理業許可証の写し(市内最終処分を他の者に委託する場合) | |
4 | 産業廃棄物の発生工程を明らかにする書面 | |
5 | 産業廃棄物処理業許可証の写し(排出事業者が産業廃棄物中間処理業者の場合) | |
6 | 排出事業場の付近見取図 |
提出書類 | 様式 | |
---|---|---|
7 | 県外産業廃棄物の市内中間処理変更届出書(正副2部) | 様式第6号 PDF版(PDFファイル:87.6KB) Word版(Wordファイル:28.5KB) |
8 | 県外産業廃棄物の市内処分等変更届出書(正副2部) | 様式第7号 PDF版(PDFファイル:66.5KB) Word版(Wordファイル:27.9KB) |
9 | 様式第4号添付用書類 | PDF版(PDFファイル:65.5KB) Excel版(Excelファイル:35.5KB) |
市内等への搬入
排出事業者は、事前協議にかかる協議書が受理され通知書が交付された後、又は届出書が受理された後でなければ、県外産業廃棄物を処理施設に搬入することはできません。
また、排出事業者は、通知書の写し又は届出書副本の写しを収集運搬業者と処分業者に交付しなければなりません。
実績報告書の提出
排出事業者は、毎年6月30日までに、その年の3月31日以前の1年間における市内処分等実績報告書を提出しなければなりません。
実績報告書には、通知書の日付及び番号、又は協議届出書の受理日及び番号を必ず記入してください。
提出書類 | 様式 |
---|---|
県外産業廃棄物の市内処分等実績報告書 | 様式第8号 PDF版(PDFファイル:85.4KB) Word版(Wordファイル:28.1KB) |
更新日:2024年05月02日