大津市・草津市の景観連携(令和3年度)

更新日:2025年01月23日

令和3年度景観づくりチャレンジ隊開催(令和4年3月13日)

ワークショップやクルーズをとおして、景観について考えてもらう「景観づくりチャレンジ隊」を開催しました。

参加者には、公益社団法人滋賀県建築士会の協力による、近江八景「矢橋帰帆」を題材とした砂絵の作成や、大津市と草津市の東海道沿いに設置を進めている「東海道統一案内看板」の色塗り体験をしていただきました。また、湖上から大津と草津の対岸景観を眺めていただく景観クルーズをとおして、景観について理解を深めていただきました。

砂絵作成の様子

砂絵作成の様子

東海道統一案内看板の色塗りの様子

東海道統一案内看板の塗装体験の様子

クルーズ船での講話の様子

景観クルーズでの講話の様子

(大津市歴史博物館学芸員に

よる説明)

屋外広告物の両市共通推奨ルールの検討

大津市と草津市では、その場所ごとのまちなみと調和した屋外広告物が並ぶことで、魅力ある景観を守り、地域らしさを創造していくことを目的として、両市を結ぶ幹線道路である県道18号と東海道を対象とした両市共通の屋外広告物推奨ルールを検討しています。

推奨ルールの検討は、市民・事業者・行政から構成されるびわこ東海道景観協議会にて行っています。

第8回びわこ東海道景観協議会の会議結果

開催日時

令和3年10月29日(金曜)14時~16時

開催場所

大津市立平野市民センター

議事内容

  1. びわこ東海道景観基本計画策定後の流れについて
  2. 屋外広告物の統一した規制誘導について

関連資料

当日資料や議事録等については下記のファイルをご覧ください。

第9回びわこ東海道景観協議会の会議結果

開催日時

令和4年2月18日(金曜) 14時~16時

開催場所

大津市立平野市民センター3階 大会議室

議事内容

  1.  屋外広告物の両市共通新ルールの方向性について

関連資料

当日資料や議事録等については下記のファイルをご覧ください。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

都市計画部 都市計画課
〒520-8575 市役所本館3階
電話番号:077-528-2770
ファックス番号:077-527-1028

都市計画課にメールを送る