マンション管理組合支援事業について
概要
全国的にマンションの老朽化や管理組合の担い手不足が顕著な高経年マンションが急増することが見込まれる中、令和2年6月にマンションの管理の適正化の推進に関する法律(以下「マンション管理適正化法」という。)が改正され、国による基本方針の策定や地方公共団体によるマンション管理適正化推進計画の作成、適切な管理計画を有するマンションの認定制度、管理組合への助言・指導等が新たに位置付けられました。
大津市においては、令和3年度にマンションの管理実態調査を行い、その結果等を踏まえ、令和5年3月に「大津市マンション管理適正化推進計画」を策定しました。
今後は同計画に基づき、本市のマンション施策の更なる推進を図り、多様な関係団体との連携のもと、管理組合の自主的な運営による適正なマンション管理を支援します。
マンション管理計画認定制度
管理計画認定制度とは、マンションの管理組合が作成した管理計画を地方公共団体に申請し、一定の基準を満たしている場合、適切な管理計画を持つマンションとして認定を受けられる制度です。
マンション管理士派遣事業(相談費用無料)
市内のマンション管理組合からの依頼により、専門的知識を有するマンション管理士をアドバイザーとして派遣する事業です。
派遣にあたっては、理事会で決議の上、管理組合の申込みが必要です。
リンク:マンション管理士派遣事業について
マンション管理基礎セミナー(参加費無料)
主催:滋賀県・(一社)滋賀県マンション管理士会等
分譲マンションの価値を長く保ち、住み続けられる環境を作っていくためには、区分所有者で組織する管理組合にて、居住のルール作りや建物の管理、修繕計画の立案や積立金の検討などを主体的に行っていくことが非常に大切です。
マンションの適正管理を促進するため、管理組合の役員をはじめとする所有者の方々に対して、マンションの管理・修繕等に役立つ知識を、専門家が分かりやすくお伝えします。
令和6年度 第1回マンション管理基礎セミナーの開催について
- 日時
令和6年11月10日(日曜) 13時~16時
- 場所
大津市役所 別館1階 大会議室
- 内容
【第1部】
講演「マンション管理計画の認定を取得して」
講師 滋賀県マンション管理士会・滋賀県行政書士会所属
マンション管理士・行政書士 柴田 礼輔氏
【第2部】参加者交流会(希望者のみ)
- 申込方法(注:先着順)
滋賀ネット受付サービス(申込みフォーム)、ファックス、郵送、電話、メール
- 申込先
郵便番号 520-8577 大津市京町四丁目1-1 滋賀県土木交通部住宅課企画係
電話番号 077-528-4235
ファックス番号 077-528-4911
Eメール [email protected]
氏名・住所・電話番号・メールアドレス・交流会の参加可否とテーマを記載し、お申込み下さい。
令和6年度セミナーのお知らせ(県ホームページ)
- 申込期限 令和6年11月8日(金曜)まで
令和6年度 第1回マンション管理基礎セミナーチラシ(PDFファイル:1.1MB)
令和5年度 第2回マンション管理基礎セミナーの開催について
- 日時
令和6年1月28日(日曜) 13~16時
- 場所
草津市立市民交流プラザ (フェリエ南草津 5階大会議室)
- 内容
【第1部】
講演「防災を通じたコミュニティ形成」
講師 南草津マンション防災委員会 代表 江藤 沙織氏
【第2部】参加者交流会
「管理組合間で情報交換がしたい。」等のご要望を受け、講演会後に参加者交流会を実施します。
- 申込方法(注:先着順)
しがネット受付サービス(申込フォーム)、 ファックス、郵送、電話、メール
- 申込先
郵便番号520-8577大津市京町四丁目1-1 滋賀県土木交通部住宅課企画係
電話番号 077-528-4235
ファックス番号 077-528-4911
Eメール [email protected]
第1部、第2部のみのご参加も可能です。氏名・住所・電話番号・メールアドレス・講演及び交流会への参加希望を記載し、お申し込みください。
令和5年度セミナーのお知らせ(県ホームページ)
- 申込期限 令和6年1月24日(水曜)まで
過去の講演内容
令和3年度以降に開催したセミナーの動画と資料を、以下のとおり滋賀県のホームページで公開しています。
マンションの適正管理(県ホームページ)リンク先のページの中段にセミナーの情報が掲載されています。
マンション管理組合意見交換会(参加費無料)
主催:大津市・草津市・(一社)滋賀県マンション管理士会等
令和6年度 マンション管理組合意見交換会の開催について
- 日時
令和6年7月6日(土曜) 13時~15時(会場受付開始12時半~)
- 場所
大津市役所 別館大会議室(1階)
- 内容
参加者交流会
参加者同士で情報や意見の交換をしながら、マンション管理士とともに話し合いを行っていただきます。
- 申込方法(注:先着順 定員50名)
大津市電子申請サービス、メール、電話
- 申込先
郵便番号520-8575 大津市御陵町3-1 大津市役所本館3階 都市計画部住宅政策課
電話番号 077-528-2786
Eメール [email protected]
氏名・電話番号・メールアドレス・マンション名・相談したい内容を記載し、お申込みください。
- 申込期限
令和6年7月2日(火曜)まで
令和6年度 マンション管理組合意見交換会チラシ(PDFファイル:34
マンション管理組合意見交換会を開催しました!
令和6年7月6日にマンション管理組合意見交換会を開催しました。
マンションに関する疑問や意見について、マンション管理士を交えながら話し合っていただきました。
当日の様子をご覧ください。
関連資料
大津市の管理組合向け支援事業を掲載したリーフレットです。日頃の管理組合活動にご活用ください。
この記事に関するお問い合わせ先
都市計画部 住宅政策課
〒520-8575 市役所本館3階
電話番号:077-528-2786
ファックス番号:077-523-1256
住宅政策課にメールを送る
更新日:2024年10月04日