大津市立志賀北幼稚園

志賀北幼稚園は
園の目の前に琵琶湖が広がり、西に比良の山並みが連なります。その景色は日ごとに彩りをかえ、季節の移り変わりを感じさせてくれます。 四季折々の豊かな自然を保育に取り入れ、豊かな感性と創造性を育みます。
「幼稚園はとにかく楽しいところでありたい」私たちはそう願っています。子ども、保護者、先生が、共に主体となって、未来がよりステキなものになるように、元気に笑顔で過ごします。
地域のみなさまや保護者のみなさまと連携し、ふるさと志賀を愛し、つながり、育ちあう幼稚園を目指しています。
子どもの生活を豊かに、子どもの遊びを豊かに、保護者の生活を豊かに、3つの願いに基づいて毎日の預かり保育を実施しています。
未就園の子どもと保護者のための親子通園事業もあります。ぜひ、遊びに来てください
所在地 |
郵便番号520-0513 |
---|---|
開館時間 |
9時~14時(14時~17時 預かり保育) |
休館日 |
土曜、日曜、祝日 |
地図へのリンク | 地図を見る |
最寄り駅 |
JR湖西線「志賀駅」北方向へ500メートル |
駐車場 |
園舎前に30台程度収容の駐車場あり |
電話 |
077-592-1178 |
ファックス番号 |
077-592-8009 |
幼稚園概要 |
設立年度:平成10年 |
教育目標

し・しなやかでたくましいからだをもつ子
が・最後までがんばる気持ちをもつ子
き・きらっと光るところを見つける子
た・たのしい、うれしいをいっぱい見つける子
大津市立志賀北幼稚園の魅力


「ふるさと志賀」 豊かな自然を生かした保育
松の浦に出かけて四季折々の自然の変化に心をときめかせる。
砂浜での遊びで、試し、工夫し、考える。
もっと楽しくしたいから「いっしょにやろう!」「てつだって!」
考える力、協同性が育まれる。

美しい山並みの比良山系からは、新緑、夏木立、紅葉、雪と、季節の便りが届きます。
不思議さ、美しさ、力強さ、繊細さ・・・。
感性を豊かにする風景に包まれて暮らす志賀北幼稚園の子どもたちです。

しがきたアルバム
友達や先生と一緒に楽しく遊び、豊かな経験を重ねる子どもたち。
ものと出会い、人と出会い、自然と出会い、園生活をつむいでいきます。
幼稚園のステキな日々の様子をお伝えします。
子育て支援事業
- 未就園児親子通園事業「どんぐり広場」(2歳児親子対象)登録制
- 未就園児親子の広場「たんぽぽ広場」(0~2歳児親子対象)自由参加制
日時:毎週月曜・木曜 10時~11時30分
(園の行事などで活動日時や内容が変更になる場合があります。詳しくは「ぽかぽか通信」をご覧ください。)
- 園庭開放
- 子育て講座
- 一時預かり保育(毎日)と特別一時預かり保育(長期休業中)事業を在園児対象に行っています。
令和7年度未就園児親子活動について
未就園児通信『ぽかぽか通信』
どんぐり広場、たんぽぽ広場の活動予定を載せています。
令和6年度ぽかぽか通信(2・3月号) (PDFファイル: 204.3KB)
幼稚園だより 「たのしいね しがきた」
令和4年度から、通信タイトルを「たのしいね しがきた」としました。
幼稚園での日々の遊びや生活の中で見つけた「きらっと光る子どもたち」、そして、幼稚園が大切にしたい教育や子どもたちへの願いを、温かいまなざしでちょっぴり楽しくお伝えする通信です。
下記リンク 地域・家庭通信「たのしいね しがきた」をクリックしてご覧ください。
令和7年度 大津市立幼稚園 園児募集について
対象児
- 3年保育3歳児(令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれ)
- 2年保育4歳児(令和2年4月2日~令和3年4月1日生まれ)
- 1年保育5歳児(平成31年4月2日~令和2年4月1生まれ)
令和7年度 入園願書交付・受付
入園願書 交付・受付は終了しましたが、随時受け付けていますので園までご連絡ください。
更新日:2025年04月01日