転院搬送ガイドラインについて

更新日:2025年08月29日

市内医療機関のみなさまへ 「転院搬送」についてのお願い

日頃から、本市の救急業務に御理解と御協力を賜り、厚く御礼申し上げます。

さて、大津市における救急出動件数は、高齢化の進展等に伴い年々増加しており、令和6年中は、20,830件と過去最多を記録しました。その中で、限りある救急車を緊急性の高い事案へ迅速に出動させるためには、救急車の適正利用を積極的に推進していく必要があります。

この度、大津市メディカルコントロール協議会では、消防機関の救急車による転院搬送の要請基準を定めるとともに、その要請に関する手続きを明らかにすることにより、転院搬送を適切かつ円滑に実施することを目的として「転院搬送ガイドライン」を策定しました。

本ガイドラインの趣旨をご理解のうえ、適切かつ円滑な転院搬送にご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。

転院搬送ガイドライン

ダウンロード

救急隊にお渡しいただく「転院搬送依頼書」や要請手順をまとめたフローチャートを掲載しています。ダウンロードしてご活用ください。

患者等搬送事業者について

他の医療機関の受診が必要ではあるが緊急を要しない場合や、歩行が困難で車椅子やストレッチャー等を使った移動が必要な場合に、有償で搬送を行う事業者があります。

また、大津市消防局では、一定の要件を満たした事業者を「患者等搬送事業者」として認定していますので、必要に応じてご活用ください。

この記事に関するお問い合わせ先

消防局 救急高度化推進室
〒520-8575 市役所新館2階
電話番号:077-525-9903
ファックス番号:077-525-9904

救急高度化推進室にメールを送る