もっと市議会を調べてみよう
滋賀県内には大津市を含めて13の市があります。全国には700よりも多くの市があります。その市の数と同じだけの市議会があるということです。
それぞれの市議会の会議の進め方はおたがいに似ているところもありますが、議員の人数や会議の名前が違ったりします。これから、大津市と大津市議会のことを少しずつ紹介していきます。
大津市の人口
約34万人
大津市の選挙区の数
大津市全域で一つ
もっと人口の多い市では、市内でいくつかの選挙区に分かれていることがあります。
大津市議会の議員の人数
38人 (男性31人 女性7人)
市の人口が多いほど、市議会の議員の人数も多い傾向があります。
大津市議会にある委員会の名前
総務常任委員会、教育厚生常任委員会、生活産業常任委員会、施設常任委員会、予算決算常任委員会、議会運営委員会 など
ほかにも必要に応じて、いくつかの特別委員会をつくっています。
大津市議会のある場所
大津市役所の本館3階と4階にあります。
3階には、議員全員が集まって本会議を開いている議場があります。議場はたいへん広くて天井(てんじょう)が高く4階まで吹き抜けになっています。ほかには、議長・副議長室や議員の控室などがあります。
4階には、委員会を開くための委員会室のほか、会議室があります。
大津市議会について
大津市議会のことが、少しずつわかってきたら、ワークブックでクイズに挑戦してみましょう!
大津市議会のほかにも、子どもが読むために作られたホームページが全国にはたくさんあります。ほかの市のこともいろいろ調べてみましょう!
この記事に関するお問い合わせ先
議会局 議事課
〒520-8575 市役所本館3階
電話番号:077-528-2640
ファックス番号:077-521-0409
議会局 議事課にメールを送る
更新日:2023年07月13日