まちの出来事 令和6年11月16日(土曜)おおつ介護フェスタ2024

更新日:2025年02月03日

ムーディ勝山さんと外国人介護職員とのトークショーの様子

 11月16日(土曜)、ブランチ大津京のさんかく広場一帯で「優しさヒカル 笑顔ヒカル ケア光ル おおつ介護フェスタ2024」が開催されました。
 このイベントは、介護の仕事に対する理解や魅力を伝え、さらに介護に携わる人材の確保や、普段は介護に関わりのない全ての世代の方に関心を持っていただくことを目的に開催しました。

 メインステージでは、介護にまつわる川柳写真のコンテストの表彰が行われ、受賞者の皆さんや利用者さんの喜びの声と笑顔が印象的な授賞式となりました。また、おおつの介護が未来に輝くように願いを込め募集した「ロゴマーク」の発表も行いました。このロゴマークは今後、介護関連の情報発信の際に使用し、多くの方に、介護への親しみ、人に対しての優しさを持っていただけるように活用していきます。
 他にも、メインゲストで司会のムーディ勝山さん、森由貴子さんと外国人介護職員とのトークショーがあり、介護の仕事の「魅力」や「やりがい」などをお話しいただきました。

 ブースでは、介護施設・事業所による体験や大津市にある大学などによる企画、地元商店街による飲食販売などがあり、介護を身近に感じていただくコーナーに多くの方が参加されました。また、地元の中学生によるボランティア活動の姿も見ることができました。

介護に関するフォトコンテスト表彰式での、笑顔の受賞者の様子
介護に関する川柳入賞者へのインタビューの様子
未来に輝くおおつの介護「ロゴマーク」受賞者へのインタビューの様子
ステージ発表キッズダンスの様子
介護相談のブースの様子
健康チェックコーナーのブースの様子
高齢者疑似体験をする中学生の様子
介護職員からのメッセージ展示コーナーの様子
中学生によるブースレポートの様子
滋賀短期大学のネイル体験コーナーの様子
成安造形大学の似顔絵コーナーの様子
龍谷大学の米・味噌販売の様子

詳しくは 介護人材確保対策室まで
電話番号:077-528-2803

この記事に関するお問い合わせ先

政策調整部 広報課
〒520-8575 市役所本館2階
電話番号:077-528-2703
ファックス番号:077-522-8706

広報課にメールを送る