令和7年11月通常会議 提出議案
令和7年11月通常会議提出議案(令和7年11月21日提案)
議案第137号から議案第163号まで (PDFファイル: 3.3MB)
個々の議案の内容等に関しては、表に記載の所管課にお問い合わせください。
| 議案番号 | 議案名 | 所管課 |
|---|---|---|
| 137 | 大津市附属機関設置条例の一部を改正する条例の制定について | 総務部管財課庁舎整備室 |
| 138 | 大津市条例の公布等に関する条例の一部を改正する条例の制定について | 総務部総務課 |
| 139 | 大津市子ども・子育て支援法に基づく特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定について | こども未来部幼保支援課 |
| 140 | 大津市認定こども園の認定の要件を定める条例の一部を改正する条例の制定について | こども未来部幼保支援課 |
| 141 | 大津市就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律に基づく幼保連携型認定こども園の学級の編制、職員、設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定について | こども未来部幼保支援課 |
| 142 | 大津市児童福祉法に基づく家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定について | こども未来部幼保支援課 |
| 143 | 大津市児童福祉法に基づく乳児等通園支援事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定について | こども未来部幼保支援課 |
| 144 | 大津市児童福祉法に基づく児童福祉施設の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定について | こども未来部幼保支援課、同部子育て支援給付課 |
| 145 | 大津市児童福祉法に基づく放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定について | こども未来部児童クラブ課 |
| 146 | 大津市児童福祉法に基づく指定通所支援の事業等の人員、設備及び運営に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例の制定について | こども未来部福祉指導監査課 |
| 147 | 大津市介護保険法に基づく介護医療院の人員、施設及び設備並びに運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定について | こども未来部福祉指導監査課 |
| 148 | 大津市建築基準条例の一部を改正する条例の制定について | 建設部建築指導課 |
| 149 | 大津市職員の特殊勤務手当に関する条例の一部を改正する条例の制定について | 総務部人事課 |
| 150 | 大津市手数料条例の一部を改正する条例の制定について | 市民部戸籍住民課、都市計画部建築指導課 |
| 151 | 大津市印鑑条例の一部を改正する条例の制定について | 市民部戸籍住民課 |
| 152 | 大津市市民活動センター条例の一部を改正する条例の制定について | 市民部自治協働課 |
| 153 | 大津市農業委員会の委員及び農地利用最適化推進委員の定数を定める条例の一部を改正する条例の制定について | 農業委員会事務局 |
| 154 | 大津市火災予防条例の一部を改正する条例の制定について | 消防局予防課 |
| 155 | 和解及び損害賠償の額を定めることについて | 建設部道路・河川管理課 |
| 156 | 和解及び損害賠償の額を定めることについて | 建設部道路・河川管理課 |
| 157 | 指定管理者の指定について(大津市リサイクルセンター木戸) | 環境部廃棄物減量推進課 |
| 158 | 指定管理者の指定について(大津市立木戸デイサービスセンター) |
健康福祉部介護・福祉施設課 |
| 159 | 指定管理者の指定について(大津市木戸交流センター) | 市民部自治協働課 |
| 160 | 指定管理者の指定について(大津市勤労福祉センター) | 産業観光部商工労働政策課 |
| 161 | 指定管理者の指定について(大津市比良げんき村) | 市民部スポーツ課 |
| 162 | 市道の路線の認定について | 建設部路政課 |
| 163 | 市道の路線の変更について | 建設部路政課 |
予算及び人事案件に係る議案は除く。なお、予算については、補正予算のページをご覧ください。









更新日:2025年11月21日