個人市民税・県民税 納期限について
普通徴収(本人が納付)
普通徴収とは
大津市から送付する納税通知書に基づき、口座振替または納付書により金融機関等で納める方法です。
納期限について
原則:6月、8月、10月、翌年1月の各末日まで
各納期の末日が土曜・日曜・祝日の場合は、これらの日の翌開庁日が納期限となります。
特別徴収(給与天引き)
特別徴収とは
事業主(給与支払者)が毎月の給料から差し引いて、大津市へ納める方法です。
納期限について
6月から翌年5月までの12回に分けて、月割額を徴収した月の翌月10日まで
各納期限が土曜・日曜・祝日の場合は、これらの日の翌開庁日が納期限となります。
年金特別徴収
年金特別徴収とは
年金支払者が公的年金(老齢基礎年金等)の支給額から税額を差し引いて、大津市へ納める方法です。(対象は、当該年度の4月1日において65歳以上の方の、公的年金等の所得にかかる個人市民税・県民税です。)
納期限について
年金支給月の翌月10日まで (注)年金支払者が納入する期限です。
年金特別徴収については「個人市民税・県民税 公的年金からの特別徴収について」をご覧ください。
各納付についての詳細は、「税金の納付方法」をご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 市民税課 市民税第1・2グループ
〒520-8575 市役所本館1階
電話番号:077-528-2721 / 077-528-2722
ファックス番号:077-524-4944
市民税課 市民税第1・2グループにメールを送る
更新日:2024年12月01日