「カラダココロ生き活きBOOK」性と健康のリーフレット

更新日:2025年03月07日

「猫吾朗先生と学ぶ カラダココロ生き活きBOOK」について

大津市では、「プレコンセプションケア」の取り組みのひとつとして、性と健康のリーフレット「猫吾朗先生と学ぶカラダココロ生き活きBOOK」を作成し、令和5年度より大津市立小学校6年生に配布しています。

【目指す姿】

  • 幼少期からからだの基礎的なことや生活習慣について学習し、正しく理解し、自身を大切にした生活を自己決定・自己選択ができる
  • 将来的に自分で自分を守ることができる

猫吾郎先生からのメッセージ

はじめまして。猫吾朗先生です。

みんな、元気にしているかな。

なんとなく上手くいかない…

なんかイライラする…

人と比べて落ち込んじゃう…

自分のカラダ、どうなっていくの…

なんて思い当たることはないかな?

10代はカラダとココロが

めまぐるしく成長する時期なんだ。

だから、不安やなやみを持つ人が多いんだよ。

こんなココロのモヤモヤをすっきりさせて

勉強やスポーツ、遊びや趣味を

生き活き 元気に楽しめるよう一緒に学んでいこう。

「自分がどうなりたいか」少しずつ考えてみよう

全文

もくじ

入手方法

冊子の取り寄せにつきましては、母子保健課までお問合せください。(A5サイズ)

保健師・助産師が学校に出向いてお話します!

母子保健課では、大津市内の小学校、中学校、高等学校、大学などの教育機関の生徒、保護者等を対象に、保健師・助産師による出前講座を受け付けています。

内容については、ご希望をお伺いし対応させていただきます。講義のほか、赤ちゃん人形の抱っこや、妊婦体験ジャケットの試着等の体験も可能です。

お気軽にご相談ください!

この記事に関するお問い合わせ先

こども総合支援局 母子保健課
〒520-0047 大津市浜大津四丁目1-1 明日都浜大津2階
電話番号:077-511-9182
ファックス番号:077-523-1110

母子保健課にメールを送る