市税の還付について
二重納付や税額変更などで還付金が発生した場合、「過誤納金還付通知書」をお送りします。通知書が届きましたら、下記の方法により還付の手続きをしてください。
還付金の振込みは「請求書兼口座振込依頼書」の申請をいただいてから、1ヶ月程度かかりますのでご了承ください。
還付できる口座の登録がある方には、登録口座へ直接振込みさせていただきます。登録口座と振込予定日は「過誤納金還付通知書」でご確認ください。
還付となる金額や日数に応じて還付加算金が加算される場合があります。詳しくは下記リンクをご覧ください。
還付の手続きについて
郵送での手続き
お送りした「過誤納金還付通知書」に「請求書兼口座振込依頼書」が同封されていますので、必要事項を記入の上、返信用封筒にてご返送ください。
還付対象である納税義務者と振込口座の名義が異なる方は、「委任状」(納税義務者が死亡されている場合は「誓約書」)も提出してください。
インターネットでの手続き
お送りした「市税過誤納金の還付手続きについて」のQRコードを読み取るか、下記リンク先をクリックし、大津市電子申請サービスにアクセスの上、必要事項を入力し申請してください。
大津市電子申請サービス(過誤納に伴う還付金の振込口座の申請)
インターネットで申請ができる条件
次の2つ条件を全て満たしていることが必要です。
- 還付対象である納税義務者と振込口座の名義が同じであること
- 「過誤納金還付通知書」(1枚ごと)に表示された還付金の額(お返しする金額)が10万円未満であること
【注意】法人市民税の「更正の請求」及び「確定申告」に基づく還付については、納税義務者と口座名義人が同一であれば金額に関係なく電子申請が可能です。
市税の還付を装った振り込め詐欺にご注意ください
市の職員などを名乗った振り込め詐欺事件が発生しています。
市の職員が金融機関やコンビニエンスストア等でATM操作などをお願いすることはありませんので、ご注意ください。
不審な電話等があった場合は、最寄りの警察署または市役所へお知らせください。
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 収納課
〒520-8575 市役所本館1階
電話番号:077-528-2728
ファックス番号:077-523-1409
収納課にメールを送る
更新日:2024年12月01日