大津市がん検診等のご案内
がん検診を受診される前に、まずはこちらをお読みください
- がん検診は無症状でも定期的に受診することが大切です。自覚症状、心配な症状がある方は、検診を受けるのではなくかかりつけ医にご相談ください。
- がん検診の結果、要精密検査となった方は、がんの早期発見・早期治療のためにも必ず精密検査を受けてください。
- 大津市のがん検診の受診にあたっては、対象年齢、住民票の有無、受診歴の有無等条件があります。
- 条件を満たさない方が受診された場合は、検診実施費用が自己負担となりますので、ご注意ください。
- がん検診について詳しく知りたい方は、滋賀県立総合病院「がん検診についてのQ&A」のページもご参照ください。
感染症予防対策として受診の際は下記の点についてご注意ください。
- 医療機関の受診に当たっては、事前に時間的余裕を持って、電話で予約の要否等を確認してください。
- 11月から3月は医療機関が大変混雑しますので、検診は早めに受診してください。
- 発熱、風邪症状、下痢症状など体調不良の方は回復後に検診を受診してください。
大津市各種がん検診等について
詳細は、下記の関連リンクより各検診のページからご覧ください。
関連リンク
乳がん集団検診・胃がん集団検診の予約について
乳がん集団検診・胃がん集団検診(バリウムによる胃部エックス線検査)は健康推進課にて予約を受付します
電話予約
健康推進課(077-528-2748)までお電話ください。
ネット予約
『けんしん等ネット予約システム』よりお申込ください。

ネット予約の利用方法については下記の「けんしん予約操作マニュアル」をご覧ください。
ネット予約操作マニュアル(PDF:1.8MB)
メール配信について
大津市の各種検診や、がんの情報をメール配信しております。この機会に下記の二次元コードよりご登録をお願いします。
セルフメディケーション税制について(医療費控除の特例)
がん検診を受けることで、医薬品購入費用の所得控除を受けられる場合があります
健康の保持増進及び疾病の予防への取組として一定の取組を行う個人が、一定のスイッチOTC医薬品の購入代金を1年間に1万2千円を超えて支払った場合に、確定申告により、その超える部分の金額(最大8万8千円)の所得控除を受けることができる制度です。
一定の取組とは、がん検診、特定健康診査、特定保健指導、定期健康診断、予防接種などが対象となります。詳しくは以下のリンクをご確認ください。
当日の悪天候等による集団がん検診の対応について
検診の当日午前6時の時点で、検診会場がある地域に暴風を含む警報が発令されている場合は、中止とします。また、当日午前6時以降に暴風を含む警報が発令された場合においても、その時点で以降の検診を中止とします。
中止した場合には、検診対象者にご連絡させていただきますが、検診に向かわれる前に気象情報を十分ご確認ください。
対象となる集団がん検診
- 乳がん・子宮頸がん検診
- 胃がん検診(胃部エックス線検査)
- 特定健康診査と同日に実施する各種がん検診
更新日:2024年08月30日